C言語とSDLだけで2Dアクションを作る課題が出ました。自分の担当はキャラの生成(絵ではなくデータとしての)、それの移動(横とジャンプ)、当たり判定、です。が、全くわからず、サンプルプログラムを探しているのですが見つかりません。
どなたかソースの例をどうぞよろしくおねがいします、、、
C言語とSDLだけでゲーム作成
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: C言語とSDLだけでゲーム作成
以前SDL「で」作っていたのではなくSDL「を」作っていた者です。
何が分からないので、何を教えて欲しいと具体的に書かないと何を答えていいのか分かりません。
画像の表示位はできるんでしょうか?
また、SDLと関係ないアルゴリズム部分は組めるんでしょうか?
SDLのサンプルコードはググれば出てきますし
https://www.google.co.jp/?ion=1&espv=2# ... 7%E3%83%AB
参考になりそうなリンクも探せばでますよ。
https://www.google.co.jp/#q=SDL+%E9%96%A2%E6%95%B0
何が分からないので、何を教えて欲しいと具体的に書かないと何を答えていいのか分かりません。
画像の表示位はできるんでしょうか?
また、SDLと関係ないアルゴリズム部分は組めるんでしょうか?
SDLのサンプルコードはググれば出てきますし
https://www.google.co.jp/?ion=1&espv=2# ... 7%E3%83%AB
参考になりそうなリンクも探せばでますよ。
https://www.google.co.jp/#q=SDL+%E9%96%A2%E6%95%B0
- Hiragi(GKUTH)
- 記事: 167
- 登録日時: 14年前
- 住所: 大阪府
- 連絡を取る:
Re: C言語とSDLだけでゲーム作成
昔SDLでシューティングゲームもどきを作ろうとしました。
DxLibなどに比べると独自の型であったり、メッセージ処理などで少々覚えることは多いですが、特に難しいこともなくそれっぽいものを作りました。
いーめーさんが聞こうとしていることはあまりライブラリに依存しない部分が多いのではないかと思いますが...
あたり判定や移動、キャラが持つべきデータなどはどのライブラリを用いても大体同じことが言えますし、調べるならその部分です。
前私が作ったもの
http://dixq.net/forum/blog.php?u=77&b=3737
そのとき参考にさせていただいたサイト
http://utsukemononi.gozaru.jp/gc/sdl/
SDL単体だと画像のロードやらフォントやらが面倒なことが多いので、SDL_image SDL_mixer SDL_ttfなど、補助ライブラリの使用が許可されているなら使うと便利です。
加えてポインタのポインタなどで苦しんだ記憶があります...
DxLibなどに比べると独自の型であったり、メッセージ処理などで少々覚えることは多いですが、特に難しいこともなくそれっぽいものを作りました。
いーめーさんが聞こうとしていることはあまりライブラリに依存しない部分が多いのではないかと思いますが...
あたり判定や移動、キャラが持つべきデータなどはどのライブラリを用いても大体同じことが言えますし、調べるならその部分です。
前私が作ったもの
http://dixq.net/forum/blog.php?u=77&b=3737
そのとき参考にさせていただいたサイト
http://utsukemononi.gozaru.jp/gc/sdl/
SDL単体だと画像のロードやらフォントやらが面倒なことが多いので、SDL_image SDL_mixer SDL_ttfなど、補助ライブラリの使用が許可されているなら使うと便利です。
加えてポインタのポインタなどで苦しんだ記憶があります...
だいがくせい!
Re: C言語とSDLだけでゲーム作成
お二方、ありがとうございます。
SDLに関して知識が無さすぎて、恥ずかしい質問をしてしまい申し訳ないです。。
頂いたサイトで勉強して頑張ってみます。
どうもありがとうございます。
SDLに関して知識が無さすぎて、恥ずかしい質問をしてしまい申し訳ないです。。
頂いたサイトで勉強して頑張ってみます。
どうもありがとうございます。