Vista以降のプログレスバー

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
shiro4ao
記事: 224
登録日時: 15年前
住所: 広島

Vista以降のプログレスバー

#1

投稿記事 by shiro4ao » 13年前

こんにちは
この夏は見栄えの勉強でもしようかと思っているのですが
Vista風のプログレスバー(緑色で、テカテカしてて、光が走っていく)を使いたいと思ったのですが
青い四角でできたなんとも言えない、プログレスバーが出てきました。

基本的にはWinAPIで作っているのですが、C#とかの情報しか出てこなくて困っています。

環境は
Windows7 Pro 64bit
BorlandC++Compiler5.5.1
です。
最後に編集したユーザー shiro4ao on 2012年8月08日(水) 15:59 [ 編集 1 回目 ]

オカピーα
記事: 120
登録日時: 13年前

Re: Vista以降のプログレスバー

#2

投稿記事 by オカピーα » 13年前

それはおそらくあなたのOSがWindowsXP以前だからではないですか?
プログレスバーのNewバージョンはVista以降から実装されています
C,C++,C#,これらを極めることを「3C政策」と言う

アバター
shiro4ao
記事: 224
登録日時: 15年前
住所: 広島

Re: Vista以降のプログレスバー

#3

投稿記事 by shiro4ao » 13年前

環境を書いていませんでした。すみません。
一応、Windows7なのではっきりとした原因が今のところわかりません。

オカピーα
記事: 120
登録日時: 13年前

Re: Vista以降のプログレスバー

#4

投稿記事 by オカピーα » 13年前

プログラムソースの一番最初に

コード:

#pragma comment(linker,"/manifestdependency:\"type='win32' name='Microsoft.Windows.Common-Controls' version='6.0.0.0' processorArchitecture='*' publicKeyToken='6595b64144ccf1df' language='*'\"")
と付け加えてみてください。
一番最初で、改行しないでください。
C,C++,C#,これらを極めることを「3C政策」と言う

アバター
shiro4ao
記事: 224
登録日時: 15年前
住所: 広島

Re: Vista以降のプログレスバー

#5

投稿記事 by shiro4ao » 13年前

VisualStudioの方でうまくいきました!ありがとうございます。
BorlandC++Compilerでは青い四角でできたほうがでてきました。
Borlandはもう、そうとう古いバージョンを使っているので、それが原因だと思います。
ありがとうございました。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 15年前
連絡を取る:

Re: Vista以降のプログレスバー

#6

投稿記事 by ISLe » 13年前

shiro4ao さんが書きました:Borlandはもう、そうとう古いバージョンを使っているので、それが原因だと思います。
マニフェストファイル(*.exe.manifest)を自前で用意すればできるような気がします。

アバター
shiro4ao
記事: 224
登録日時: 15年前
住所: 広島

Re: Vista以降のプログレスバー

#7

投稿記事 by shiro4ao » 13年前

マニフェストファイルですか
できればBorlandC++のほうで開発したいので(軽いので)調べてみます
ありがとうございます

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る