こんにちわ
プログラミング初心者でいつもこの掲示板を参考にさせていただいてます。
龍神録を参考にしてゲームを作っています。
最近サークル友達にゲームを作ってることを話したら
プレイさせてほしいと言われました。
個人的にも第三者からの目線で一度プレイしてほしかったので
やらせたいと思っているのですが
今のままじゃプログラムがばればれの状態でデータを渡さなきゃいけません。
プログラムやその他データもすべて隠して1つにパックした状態でプレイさせてあげたいのですが
どうしたらいいでしょうか?
パックしてそのまま起動する方法について教えてください。
ゲームをパックする方法について
Re: ゲームをパックする方法について
新・C言語 ~ゲームプログラミングの館~にある補足資料 7章 作ったゲームを公開するには?を参考にしてみてください。
Re: ゲームをパックする方法について
>>naohiro19
そういう事じゃないんじゃね?
>>水
DXlib をつかっているのなら
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... c.html#T11
これで駄目か?
使ってないなら独自のアーカイブ形式をつくって纏めて、
ファイルロード関係をつくらないといけないな
そういう事じゃないんじゃね?
>>水
DXlib をつかっているのなら
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... c.html#T11
これで駄目か?
使ってないなら独自のアーカイブ形式をつくって纏めて、
ファイルロード関係をつくらないといけないな
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: ゲームをパックする方法について
ナギさん、義務じゃないですが言葉遣いは丁寧にお願いしますね。
あと2ch風にttpから始めるとリンクできませんのでhttpからお願いします(直しておきました)。
あと2ch風にttpから始めるとリンクできませんのでhttpからお願いします(直しておきました)。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: ゲームをパックする方法について
naohiroさんが紹介されている7章に引き続き、8章もご覧いただければゲームをどのように渡せば良いか分かると思います。
http://dixq.net/g/h_08.html
このようにDXライブラリのアーカイバを使えば一つのファイルにできます。
ただし、デコーダも配布されているので、DXライブラリのことを知っている人ならzipファイルみたいに解凍することができてしまいます。
http://dixq.net/g/h_08.html
このようにDXライブラリのアーカイバを使えば一つのファイルにできます。
ただし、デコーダも配布されているので、DXライブラリのことを知っている人ならzipファイルみたいに解凍することができてしまいます。