マウスカーソルの座標を入手

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: マウスカーソルの座標を入手

Re: マウスカーソルの座標を入手

#9

by dic » 3年前

香ばしいながら失礼します。

Visual Studio 2019 の本を買ったはいいけど、
やることが多くて、気づいたら2022に
なっていたでござる。にんにん

初心者が使い分けるほど、そこまで気づくかな?
軽いからいまだに 2008 をインストールしてますよ

Re: マウスカーソルの座標を入手

#8

by あたっしゅ » 3年前

[香車]東上☆海美☆「

VisualStudio2022 があるのに VisualStudio2019 を選択する時点で、香ばしいだろ。

それとも、まだ、32 bit PC 使ってんのか ?

Re: マウスカーソルの座標を入手

#7

by usao » 3年前

気になって検索してみた感じ,バージョン毎の言語の準拠が書いてあるところで,"VS 2022 17.0" という記述が見られるので,何かしら違うのかな?
(個々の項目の中身が何なのかまでは わからん/見ていない ですが)

Re: マウスカーソルの座標を入手

#6

by YUKI_DAYO » 3年前

横から失礼します。

> VisualStudio2022 の方が、エラーメッセージが適確だろう。

この一文に関してですが、 Visual Studio 2019 と Visual Studio 2022 でコンパイラのバージョンって違うんですか?
2019 と 2022 の違いって GUI 周りとかインテリセンスとかだと思っていたのですが。
逆に言うと 2019 のコンパイラは更新されないということでしょうか?それとも枝分かれするのかな...?

Re: マウスカーソルの座標を入手

#5

by あたっしゅ » 3年前

東上☆海美☆「

あー、自分のネットの書き込みは、いつも個人的なもの。
『個人的』と『個人的でない』とを、使い分けては、いません。

VisualStudio2022 の方が、エラーメッセージが適確だろう。

なんか、古い Windows で、Direct X 9 SDK 用のサンプルを動かす、とか、してて、64bit な VisualStudio2022 が動かん、とかいう事情でもあるのか ?

Re: マウスカーソルの座標を入手

#4

by usao » 3年前

オフトピック
> なぜ、最新版である VisualStudio2022 でないのか ?
> PC のスペックが低くて、VisualStudio2022 が動かない、というのであれば、その PC は、プログラミング初心者がゲームを作るのには向かない。

個人的には全然そんなふうには思わないが……
何かしら最新版じゃなきゃやれないことをやるのなら違うだろうけど.

Re: マウスカーソルの座標を入手

#3

by あたっしゅ » 3年前

東上☆海美☆「

> VisualStudio2019で

なぜ、最新版である VisualStudio2022 でないのか ?
PC のスペックが低くて、VisualStudio2022 が動かない、というのであれば、その PC は、プログラミング初心者がゲームを作るのには向かない。


> プレイヤー(画像)が常にマウスカーソルの方向を向くようにしたいのですが、何か良いコードはありませんか?

2D なのか、3D なのか、すら、書かれていない。

search.php?keywords=atan2
『atan2』で検索すれば、情報あるかも。

Re: マウスカーソルの座標を入手

#2

by usao » 3年前

> VisualStudio2019で

だけでは情報不足.
どんな言語でどんなプロジェクトの種類でどんなライブラリを使ってるとか,そういうの次第かと.

逆に言えば,そういった言葉と一緒に「マウスカーソル 座標 取得」みたいな検索ワードでググれば何かしら見つかるんじゃない?

マウスカーソルの座標を入手

#1

by harapeco » 3年前

プログラミング初心者です。VisualStudio2019で現在、シューティングゲームを作ろうとしています。

プレイヤー(画像)が常にマウスカーソルの方向を向くようにしたいのですが、何か良いコードはありませんか?

ページトップ