C言語でSleepを使用する場合について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: C言語でSleepを使用する場合について

Re: C言語でSleepを使用する場合について

#4

by Dixq (管理人) » 6年前

VisualStudioを使っていれば、必要なヘッダファイルのinclude文を消すを以下のように赤いナミナミ線が表示され、コンパイルエラーになります。
error.png
error.png (51.38 KiB) 閲覧数: 2647 回
消してもそうならないのであれば不要なincludeです。

ヘッダファイルを追っていけばわかりますが、DxLib.hのさらに中の、DxDataTypeWin.hでwindows.hがincludeされているようです。

特別な理解が必要な時以外は不要ですが、DXライブラリはオープンソースなので、
中身を詳しく知りたいときはソースコードを落としてきて中身を見ることもできますよ。

Re: C言語でSleepを使用する場合について

#3

by みぎ » 6年前

Dixq様
返信ありがとうございます.
自分はあまりDXライブラリの中身についてよくわかっていなかったためDXライブラリを公開しているサイトをもう一度読み込むことにしたいと思います.
math.hの方の質問も回答いただけてスッキリしました,感謝いたします.

Re: C言語でSleepを使用する場合について

#2

by Dixq (管理人) » 6年前

windows.hをincludeする必要が無いのはDxLib.h内でwindows.hがincludeされているからです。

math.hは・・・見る限りいらなそうですね。
設計しているときは丸め込みとかに使ってたのかもしれませんが、途中で消したようです。
なので消してもいいです。

C言語でSleepを使用する場合について

#1

by みぎ » 6年前

私は現在新ゲームプログラミングの館でDXlibを使用してゲーム制作の練習をしています.
その中の「3.14 特定のFPSで動作させる方法」でのプログラムでSleep関数を使用していますがWindows.hをincludeする必要はないのでしょうか?
また,math.hをincludeしているのはなぜでしょうか?
以上の質問にお答えいただけるとありがたいです.

ページトップ