Bezier curve について

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら

トピックに返信する


答えを正確にご入力ください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[flash]: OFF
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: Bezier curve について

Re: Bezier curve について

#2

by Math » 7年前

問題の丸投げは禁止です。(^^;
Forum Rule
http://dixq.net/board/board.htmlをよんで (問題点が他人に良くわかるようにして) 次のように書きましょう。
[1] 質問文
 [1.1] 自分が今行いたい事は何か
 [1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
 [1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
 [1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか

[2] 環境  
 [2.1] OS : Windows, Linux等々
 [2.2] コンパイラ名 : VC++ 2008EE, Borand C++, gcc等々

[3] その他
 ・どの程度C言語を理解しているか
 ・ライブラリを使っている場合は何を使っているか

Bezier curve について

#1

by rouse » 7年前

ベジェ曲線の一般式を一回微分すると接戦ベクトルが得られます。

C++/openglをもちいてその接戦ベクトルの大きさを求め、法線ベクトルを求め、その後、描画するにはどうしたらいいのですか?

P´(t)=-3(1-t)²P₀+3t(1-t)(1-3t)P₁+3t(2-3t)P₂+3t²P₃
↑ 接線ベクトルです

制御点は 
P₀ = (2,3)
P₁ = (3,6)
P₂ = (5,7)
P₃ = (6,8)

ページトップ