NHKスペシャル『世界ゲーム革命』を再放送でみた

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

NHKスペシャル『世界ゲーム革命』を再放送でみた

投稿記事 by ISLe » 14年前

ネガティブな感想ばかりだけど。

ゲームエンジン。
弾痕残すのがそんなにたいへんなのか。
スケジュール申請してデバッグ項目増やして、とかプログラム直すだけでは済まないとか?
それだとテクスチャ差し替えるのでも同じことになるしプログラマは楽になって無さそう。
デザイナが楽しそうなだけでメリットが伝わらない感じ。
エンジンを使うだけで知識の共有化が進むわけでないし。

スタジオジブリがアニメ制作したゲーム。
ジブリのスタッフに散々突っ込まれてたけど、レベルファイブのひとはNHK BSで放送してたジブリ特集を見たことがないのだろうか。
あれではジブリのネームバリューをあてにしているだけにしか見えない。
ポリゴンキャラは肩の位置が動かないので特に疲れた走りとか嘘くさい。
技術的には難しいけど肩の位置を動かせると格段に表情が出る。

ゲームのテストする会社。
ゲーム好きばかり集めて評価するのは間違った方向に突っ走ってしまう危険があるような。
テストプレイヤーが「パックマンをプレイしているようで退屈」と言ってたのが印象に残った。
若い感じなので最近のパックマンのことを言っているようでもある。
いろいろ科学的に分析してたけど、基本的には既存のゲームより面白くということか。
分かりやすいからね。青天井だと良いけど。

水口氏のゲーム。
Rezだった。
新しいユーザーインターフェースで何度もリメイクしてるよね。
個人的にはまったく興味湧かないけど日本的ビジネスが世界で通用するかの指標になるのかもしれない。
キネクトはとても魅力的。PCでも使えるしいろいろ遊べそう。
せっかくならうららと踊りたい。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: NHKスペシャル『世界ゲーム革命』を再放送でみた

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

NHKの特集は何故か最先端の企業を微妙に外しまくった印象ですね。
「GAME-連載-3Dゲームファンのためのグラフィックス講座 バックナンバー」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/
に出てくるようなのとか海外のTOPセールスを全て特集の中心から外している感じでした。

それと二ノ国は商業的にやばそうです。
http://ameblo.jp/oosakaking/
二ノ国は、ジブリのテイストが残念ながらカメラとかモーションから失われいるとPVを見た感想ですが、そう思いました、
もっとジブリのスタッフに参加してもらったら良かったのに。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前
連絡を取る:

Re: NHKスペシャル『世界ゲーム革命』を再放送でみた

投稿記事 by ISLe » 14年前

ゲームとジブリが絡むと黒歴史が生まれますね。
都市伝説が本物になってしまうのでしょうか。