極座標弾幕

アバター
ナムアニクラウド
記事: 16
登録日時: 15年前
住所: 茨城県

極座標弾幕

投稿記事 by ナムアニクラウド » 14年前


 最近、数学Ⅲ・Cの教科書が配られました。
自分は今高2で、3学期は高3の内容をやっていくらしいです。

 で、パラパラとめくってみたところ、不思議なグラフが登場。
graph1.png
graph1.png (11.3 KiB) 閲覧数: 151 回
なんぞこれ。
教科書曰く、「極方程式」とかいうやつの関数のグラフらしいです。
こんな弾幕STGに登場しそうな形状のグラフを描く方程式があるというのか!弾幕にしてくれるわ!

 というわけで、弾幕にしました。
パラメータをいじって、いろいろ調節出来るようにしてます。
[album]102[/album]
おー、極方程式ってすごいですね。
いろいろバリエーションがあるので紹介します。
[album]103[/album]
[album]104[/album]
[album]105[/album]
[album]106[/album]

アルバムでも見られます。
[/size]
最後に編集したユーザー ナムアニクラウド on 2010年12月10日(金) 20:05 [ 編集 2 回目 ]

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 14年前

Re: 極座標弾幕

投稿記事 by GRAM » 14年前

あーこんなんなあったなぁー(棒)
それぞれ
r=a*sin5θ (正葉線)
r = a(1 + cosθ) (カージオイド)
r=aθ(渦巻き)
r=a(円)
だったかな?二番目わかんない…
この感じで行くと他に使えそうな曲線って
アステロイドとか、内or外サイクロイドとか内or外トロコイドとかリサジュー曲線とか・・・がありそうですね^^;
最後に編集したユーザー GRAM on 2010年12月10日(金) 22:38 [ 編集 1 回目 ]

ああ
記事: 49
登録日時: 15年前

Re: 極座標弾幕

投稿記事 by ああ » 14年前

ハートの弾幕かわゆすw

アバター
五反田
記事: 21
登録日時: 15年前

Re: 極座標弾幕

投稿記事 by 五反田 » 14年前

こういうのいいですね。
パラメータをいじるのが結構楽しそうです。

アバター
ナムアニクラウド
記事: 16
登録日時: 15年前
住所: 茨城県

Re: 極座標弾幕

投稿記事 by ナムアニクラウド » 14年前

 みなさんコメントありがとうございます。

>GRAMさん
 上の画像の弾幕は次の方程式から作られています。
1枚目 r = a*sin5θ (正葉曲線)
2枚目 r = a*sinθ/2 (正葉曲線)
3枚目 r = a( 1 + sinθ ) (カージオイド/心臓形)
4枚目 r = aθ (螺旋)
5枚目 r = a*sinθ (円)

 式を変えるだけで全く違う弾幕が作れるのが面白いですね。
サイクロイドとかは直行座標(xy…座標)を使うのでまた別に頑張らなきゃ^^;
でもいつかやりたいです。

>NNKさん
 敵が突然大量のハートを飛ばしてきたらと思うとにやけてしまいますねww

>五反田さん
 そうですね。式をいじると形状がころころ変わるものですから。
友達にもやってみてほしいくらいです。