隼屋。

よくありがちなポップ的な曲

アバター
saKi_Jun
記事: 6
登録日時: 15年前
住所: 神奈川

よくありがちなポップ的な曲

投稿記事 by saKi_Jun » 14年前

....というものを仕事の合間に考えたんだ。勿論仕事の作業は終わってないorz
[hr]
よくありがちなポップ的な曲(ループ編)
というかメイキングなんだ。すまない(´・ω・`)

ポップ系の曲でよくありがちなリズムメロディと言われたら、皆さんはどんな曲を想像しますか?
という疑問が自分の中で浮かんだので自己満足で作ってみる。
 ※ 4 分 ク オ リ テ ィ 注 意
 ※ 良く分からなくなったら添付ファイルだけでもダウンロードして感じ取ってください

[hr]

・ありがちなリズム(ドラム&パーカッシブ・ベース)
 そのまんまです。説明することありません(ぉぃ

 基本的なことを説明すると、まずリズムを作るには「テンポ」を決めることが第一です。
 一番基本的なものは、120BPM(テンポ)、つまり一分間に120回のリズムを刻む速さということです。
 リズム取りに用いられるのは主に「ドラム」ですが、もう一つ、コード進行というものに合わせて
 重低音で鳴らす弦楽器、つまり「ベース」も使われます。

 順を追って、まずはドラムから
 ドラムでは基本的に、ハイ・ハット(シャッシャッシャッ...)でリズムを刻みます。
 ドラムでのリズム取りは「ビート」とも呼ばれ、ビートの種類は様々。
 基本的には8ビートや16ビートといった速さの刻み方をしますが、人によって独特だったりします。

 更には、曲のジャンルに合わせて早く刻み込んだり、独特なリズムを作り出すこともあるようです。
 勿論今回のポップ系に合わせて少し不理屈な叩き方をしますが(´∀`*)

 流れは、ハイ・ハットに合わせて、重低音のバスドラム・バスドラムと交互に叩くスネア・高音のクラッシュシンバル、というものでリズムを取っていき、曲を形にしていきます。
 
 基本らしいですが、私も考えたことはありません⊂(・_・ )⊃

 ・次にベースです。(ズラズラと書いてもわけが分からなくなるので基本的なことを)
 主にベースと言えば、あの野太く大きく...

 ごめんなさい。
 主にベースと言えば、あの太く重低音な弦楽器のことですが、
 その演奏の仕方にも様々なジャンルがあります。
 基本的なものを二つほど上げるとすると
 ・・・シンプル、ロック、ジャズ等に用いられる、リズムを崩さず、音程が激しく変わらない演奏法
 ・・・ポップ、エレクトロニック等に用いられる、オクターブが行ったり来たりの激しい演奏法
 という感じに分かれます(分かれると思います)

 今回はポップということなので、後者の激しい演奏法にします。シンプルに
 
 というわけで、上のドラム・ベース・二つ合体したものをまとめてzipにします。聞いてみてくださいな⊂(・___・)⊃
 

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]

 

 どうですか?ありがちですかね?(;・∀・)
 うん。ありがちですよね、、、ありがち・・・・

[hr]

・メロディ部分
 曲にリズムとベースだけというのは流石にもの寂しいですよね
 キチンと曲にもメロディが在ります。メロディをつけることにより、その曲の特徴までも表せてしまいますよ(ノ)・ω・(ヾ)

 何度も言いますが、ポップ系ということなので、流石にインディアン系の楽器やオーケストラ楽器を入れることは、やりたくありません(勿論そういうコラボの曲もあります。そちらも雰囲気が面白い)
 ここでは「ありがちな曲」ということなので、ポップ系にちなんでリードという楽器を使って雰囲気を付けたいと思います。

 ここでは雰囲気付けにリードだけでなく、細かな音も追加して、寂しすぎない感じにします(?)


良く何を言ってるのか分からなくなって来たので、メロディ部分をまとめます
 ・高いシンセ音色でメロディを作り、雰囲気付けをしている。
 ・細かな高い音(スクエアやビット音など)を付け、寂しい状態にならないように、更に雰囲気増しをしている

 ということです。「この人もう良く分からない( ;∀;)」って人は以下の添付ファイルをダウンロードして感じてみてください oo
 

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]


 ここまで勢いで来てしまいましたが、段々と「ありがち」という面から反れつつあるので。
 とりあえずは「ありがち」なリズム・メロディを感じ取って頂けたでしょうか。 頂けてませんね。ごめんなさい(´・ω・`)

 ○伝えたいこと
 もう、ありがちな曲しか、作れない

 
Arigati.mp3
(451.85 KiB) ダウンロード数: 888 回
 (ミクが居ることに気がついた人は凄い↑)
 
 というわけでお疲れ様でした!(逃)

[hr]

 作曲講座については、12月10日ごろ更新したいと思います(夜)

アバター
Gu-dara
記事: 23
登録日時: 15年前

Re: よくありがちなポップ的な曲

投稿記事 by Gu-dara » 14年前

ミクさんうしろのバックコーラスやってますね。わかりましたよ♪
美しい歌声♪(ウと発音しているのですか?)

ああ
記事: 49
登録日時: 15年前

Re: よくありがちなポップ的な曲

投稿記事 by ああ » 14年前

リズム系好きです!w

講座楽しみにしてます!!