声の大きい人

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前
住所: 福岡

声の大きい人

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

声の大きい人は苦手です。
物理的に大きな声の人・いわゆる声の大きい人。 どちらも苦手です。

思いっきり偏見ですが、前者の人って無遠慮でがさつで無神経でちょっと体育会系ですよね。
大声で怒鳴られたりするのはまぁ、いいんですが、地声が大きい人ってなんなんですか。 もう、なんですか。 あれ。
普段からアレってどうなんですか。 そんな大きな声出さなくてもちゃんと聞こえてますってば。


後者の人は。。。 もう。。。 なんていうか、うん。 もういいです。 お腹いっぱいです。
ミーティングなんかに時々います。 絶対自分正義な人。 自分の主張、意見を絶対に曲げない、決めたがりーな人。
独りよがりなただの私見を、さもそれが他人にとっても当然であるかのように扱い、他者の意見の入る隙も与えることなく延々としゃべり続ける人。
そして、やたらめったら旗を振りたがる人。


こういう人は時々太陽のような人などと形容されたりします。
力強くてー リーダーシップでー 情熱的でー 

あぁ、確かに。 頼んでもいないのに他人のデリケートな部分にまで無遠慮に土足でずかずかと入り込んでくるところは太陽そっくりですね。
だけど知ってますか。 強い陽射しほどそれを受けたものに、濃い影を落とすのですよ。


声の大きい人は苦手です。 ホントにもう。

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 14年前

Re: 声の大きい人

投稿記事 by パコネコ » 14年前

最近声の大きな人と何かとらぶったんでしょうか?
私もそういうとこあるかもです。
なんだか自分の好きな話題のときに、テンションがどんどん上がっていったり・・・
人に何かを尋ねられた時も、どんどんテンションが上がっていき・・・
まぁ、リーダーとかはどうでもいいですが(笑)

自分ではそうではなくても相手からしたら、デリケートな部分って意外とありますよね。
例えば背の高い人が高くて損したみたいな話してると無駄にいらつきます。
ちびの性ですね。

その声の大きな人からすればデリケートな部分だとは思って(気がついて)ないんでしょうね。
最後に編集したユーザー パコネコ on 2010年12月03日(金) 20:32 [ 編集 1 回目 ]

アバター
ナムアニクラウド
記事: 16
登録日時: 14年前

Re: 声の大きい人

投稿記事 by ナムアニクラウド » 14年前

 自分はその「声の大きい人(後者)」に当てはまるかもしれません・・・
ミーティングなんかに時々いる人は知りませんが。
普段は何も喋らないくらいですが、いざとなると他人の声を突き破って大声で意見を言ったり。
かねてから不安に思っていましたがやはり、悪いことであるようです。

 自分は相手が話を聞いてくれないのが怖くて仕方ないのです。
大きな自尊心のせいで、自分の言葉を聞いてくれずに人に遮られてしまうのは、
「あなたの言っていることはとるに足らないことだ」と言われているように感じるのです。
ひいては「あなたは取るに足らない人だ」と言われているようにも。
だから絶対に遮られないように声を大きく。
自分は地声が小さく、並の声量の人には勝手に気迫に押されてしまうのもあります。
別に意見が曲げられることはどうだっていいです。

 誰かの共感を募ってみるのが日記だと思うし、
決して自分に向けられたわけではないのでわざわざこんな話をする必要はないのですが、
これも声の大きい人の性というやつです。