MeshColliderは動かさない前提?

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

MeshColliderは動かさない前提?

投稿記事 by もるも » 1年前

最近は、気分転換の気分転換の気分転換みたいな状態になってしまっている。
ディズニーのアラジンの王様が動物積んでるやつ作ってみたいと思って、
サバンナの動物10匹くらいモデリングしていざ組み込中。
Convexをオンにした状態だと大雑把な当たり判定で不自然だなと思い、
スクリーンショット (93).png
SA MeshColliderというメッシュに沿った当たり判定を作ってくれる便利なアセットを使わせてもらったんだけど、
スクリーンショット (92).png
ConvexオフのMeshColliderはIsKinematicにチェックを入れないと動いてくれないみたい(;^ω^)それ無しのはサポートしてないよみたいなエラーがでてくる。
これを入れると物理演算が効かなくなるので動かなくなっちゃう。
土台をタライみたいに落とすとちゃんとぶつかるので、動かないのであれば機能はしているようだ。
Convexの状態をすり替えられる方法があればいいんだけどな~。
ていうかそもそも、ややリアルすぎてまともに積めない問題。
どうにも垂直に2個重ねても崩れる。摩擦力とか上げれたっけなぁ。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: MeshColliderは動かさない前提?

投稿記事 by もるも » 1年前

空気抵抗増し増しならばなんとか積めそう。(浮いてる時点でクソゲー(;^ω^))
ていうか最初に作ったライオンのクオリティが低いw
シンプルに作りたいんだけどシルエット気にするとポリゴンどんどん分割していきたくなっちゃう。
カメラは土台にぐるぐるするようにはしたが、高さ調整は悩ましい。上下操作は自由でいいか。

さて、Rigもある程度できるようになったので、シューティングに戻るか。(逃避)
スクリーンショット (96).png

アバター
いわん
記事: 32
登録日時: 9年前

Re: MeshColliderは動かさない前提?

投稿記事 by いわん » 1年前

よくある石積みアートみたいに絶妙のバランスで安定するというのは出来ないですか。
物理演算がシビアだとどう頑張っても倒れるかな(^^;

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: MeshColliderは動かさない前提?

投稿記事 by もるも » 1年前

>>いわんさん
平たいものを積むゲームは多いですが、不定形なものはなかなか見つからないですね(;^ω^)
素材のハードルなのか、機能的な問題なのか・・・