地下の独房

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

地下の独房

投稿記事 by もるも » 11ヶ月前

Unityで環境光をいじっても真っ暗にならないじゃないかとイライラしていたら、
マテリアルのシェーダーの設定ががUnLitの設定だったというw
スポットライトで懐中電灯っぽく。便利。
ノーマルをさぼるとライトで表面がツルツルに反射するから手抜きなのがバレちゃいますね。

打ち捨てられた独房感を出したかったので格子を木造にしてみた。
ホラー感が出てきたので、やる気がほんのちょっと上がった。
スクリーンショット (42).png

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: 地下の独房

投稿記事 by usao » 11ヶ月前

これはあれだな……
「ここまで見えるようにモニタの明るさを調節してください」とかいうのをガン無視して
明るさMAXにしてプレイしないと私には(?)何も見えないやつ!

各所に壁掛けのたいまつとかがあって,そういうのを探し出して火を灯していくことで
少しずつ視界が確保できる(その結果として別の仕掛けとか何かが見やすくなる)とか,
そういう仕掛けがあると楽しいのかも.
(そんなことしたら,どんどん処理が重くなる気もするが)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: 地下の独房

投稿記事 by usao » 11ヶ月前

あとは,(今回はゾンビらしいけど)
例えば幽霊みたいな敵がそこそこ発光してるとか.
敵だから避ける対象だけども,環境の把握に利用できるみたいな.何ならそのために誘導してみたり.

一度明かりで照らした箇所は以降光源が無くてもある程度見えるようになる,みたいなルールがあると
各所を光で照らすこと自体に意味が出てきそう.(ある種の「マッピング」的な感じ)
今光を当ててる箇所はちゃんとレンダリングされて,それ以外の過去に照らした箇所は暗めのワイヤーフレームで表示されるとか.
(実現がやたらと難しそうだが…)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: 地下の独房

投稿記事 by usao » 11ヶ月前

暗い地下空間でしばらくゾンビと追いかけっこしてたら……
突然天井がドカーン!って爆散して,見上げたらエイリアンの巨大兵器と人類が存亡をかけた戦いの真っ只中で
主人公とゾンビが「俺らこんなんしてる場合じゃなくね?」とかなってほしい.

アバター
いわん
記事: 30
登録日時: 8年前

Re: 地下の独房

投稿記事 by いわん » 11ヶ月前

画面が暗くてよく見えないけど音はクリアに聞こえてくると怖さが増していいかもしれない。
後ろから音が・・・というのはそれなりの設備がないと無理かな(´-ω-`)

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Re: 地下の独房

投稿記事 by もるも » 11ヶ月前

>>usaoさん
見えづらいのは申し訳ない気もしますが、明るいとあんまり怖くないなと思っちゃうんですよね。
敵とのバトルというよりは、不気味さ重視で行きたいと思っています(`・ω・´)
暗闇の先になにかいる・・・?って感じが好きです。
マウスポインタとかで懐中電灯の角度を変えられるみたいなのもいいかもと思っています。
幽霊は撃退方法があまりイメージできないのでやめときますw
エイリアンオチは面白そうですが、素材作るの大変そう・・・あ、シューティングの子たちに出てもらおうか。
いやいや・・・まずは完成させてから考えます(;^ω^)

>>いわんさん
音の距離感はUnityさんなら難しくはないと思いますが、
後ろから足音がとか苦手なので分かっててもデバッグするのがつらいですね( ノД`)