コックピットがちゃちいのか?

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by もるも » 2年前

エイリアンたちは作ってたけど、プレイヤーの機体を作るのを忘れていたから挑戦してみた。
なんとなくで描いたから、とくに細かい設定は無いw
スクリーンショット (349).png
緑色の噴射がないとなんかさびしい(´・ω・`)
コックピットの後ろに何か足そうかなぁ。
スクリーンショット (346).png
この角度は好き。
スクリーンショット (347).png
バーニアの生え方がなんかダサいんだよなぁw
前のほうのⅤ字ブリッジもなんかなぁ・・・(レーザー生成する装置みたいなのに憧れてつけてみたけどもw)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by usao » 2年前

バーニアが最後部の黒いやつなのだとしたら,「緑色の噴射」の正体とは何なのか…?

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by usao » 2年前

よくわからんけど,
バーニアが左右2つである場合,バーニアの位置が機体の重心と同じ高さに無いと,吹かしたら縦回転してしまいそうな気が…?

なので(?),バーニアを3つにしたらそこらへん,各バーニアを吹かす強弱で調整しながら飛べるのではなかろうか,と.
うまく表現できてないけど…
Fig.png
1個増やせば安定感?
Fig.png (2.02 KiB) 閲覧数: 162 回
コックピット後部の中央バーニアは重心よりも高い位置にあって,左右バーニアは低い位置にある,っていう,後ろから見たら二等辺三角形な感じで.

取付角度(?)も,水平ではなく,
中央のはやや上向き,左右のはやや下向き,な感じにちょっと斜めに角度付けるとか.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by もるも » 2年前

おぉ!アーケードゲームのようなドット絵だぁ~、くすんだ色もいいですね(^^)
戦闘機のプラモの箱を色々見返してみると、基本中心バーニアしか付いてなかった・・・(;^ω^)ラグナロックは中心+3だけど

緑色の噴射は羽から補助バーニアみたいな。
あとはミサイルポッドつけよっと。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by usao » 2年前

> ミサイルポッド

って,(実物がどんな形しているのか知らんけども)真上から見た絵を描こうとしたら無理くね?
どうやってもただの四角になっちゃうよコレ… ってなった.
つらい.たまらなくつらい.

それはそれとして,昨今(?) 一丸となって動くドローンの群れとかそういうのがあるから,
単機に装備を「つける」のではなくとも「一緒に行く」とかでも良いんじゃないかな,とか思った.
…ら,ああコレ,いわゆるSTG語(?)でいう所の「オプション」だわ.
Fig2.png
ミサイルポッドさんとご一緒するぜ!
Fig2.png (1.71 KiB) 閲覧数: 158 回

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by usao » 2年前

ところで,こういうオプションって,
寸分たがわず軌跡をトレースしてひたすら定期発砲してる動きが,なんつーか,無機質すぎるっていうか,付属品感が半端ないんだよな.

もっとこう,一緒に戦っている仲間感みたいなのがあってもよくない?
ちょこまかと自発的にやってます感みたいな動きをして欲しいな.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by もるも » 2年前

>>usaoさん
オプションが自発的に動くとそっちじゃないよー!ってなっちゃうからなぁw
R-TYPEのフォースとかXEXEXとか自由すぎる
スクリーンショット (351).png
バーニアは一個でおなかにミサイルポッド。
3Dだと武器を付ける場所に困るなぁ・・・あと空気抵抗とか言われたらつらいwww(宇宙用と言い訳)
さらになんで弾無限なのみたいな(;^ω^)
そう考えるとアインハンダーは敵の武器奪って使えるとかいい設定だよなぁ。
まぁ、外からの侵略者じゃそういうの無理だけど。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コックピットがちゃちいのか?

投稿記事 by usao » 2年前

宇宙なら機体の形状に違和感が出ませんか? 翼いらないYO!的な.

弾数については,
撃ちつくした12連ミサイルポッドさんは分離して→自立帰還→リロードして再出撃→自機に追いついておなかにドッキング
という感じで.
(何なら数機のミサイルポッドさんを動員してパイプライン的にサイクルを回そう!)