手塚治虫先生の長編作品をいくつか解析して、AIがシナリオとキャラクターを作ったらしい。
絵は人間の仕事になってしまうのが残念だけど、ロボットアームの研究・改良も進んでいるとか。
セリフの言い回しとか、リアルとデフォルトの中間のオブジェクトの絵の雰囲気とか、大衆の描き方とか、
やっぱコレジャナイ感(別の人が書いてるからしょうがない)
AIだと悪がどう表現されるのか、デリケートな題材にも触れられるのかとかは気になる。
それよりもCOM版の火の鳥 望郷編の先が読みたいんだよぉーーー!!!(無理)