チョコケーキ。1ホールに板チョコ4枚も使うというカロリーお化け(笑)だからおいしいのだ。
ゲームのデータファイルを作っているが、超手探り。サンプルが少ないし。
全てのデータをロードする!ていうのもアホっぽいから、
各ステージをロードするのに読み込み場所を記録したりとかしてみたり、
そうなるとデータ書き込みの位置を記録するのって何だ?なんてなったり、
C#のBinaryWriterだと書き込み位置がlong型??てなったり、int64だの、C++だとlong long型だの、
ややこしいし、エディットデータとまた違った形になってめんどくさくなったりするからゲームもC#で開発しちゃえ!なんて思ったこともあったが、
今じゃ「C#でゲーム作るならUnity使えよ」って感じだもんなー(´-∀-`;)
いざゲームを売るときは楽そうだなと思うけど。
いつもの
Re: いつもの
>>いわんさん
チョコケーキ、おすそ分けしたいぐらい自信ありますw( ´艸`)
C#にはシリアル化のクラスがあるというのまでは調べてみましたが、
XMLファイルなのでC++に移す時に解析するのが大変そうだなと思っちゃいました(´-∀-`;)
>>usaoさん
ケーキ用のナイフでお湯で温めてから切ってます(`・ω・´)
このケーキはスポンジもクリームもふかふかじゃなくて、ずっしりしっとりな感じに作ってるから崩れないのかも。
キリのいい場所というのは良いですね。アクセスしやすそう。
C++とC#の言語の壁(´・ω・`)互換間違えそうで一番怖い。
チョコケーキ、おすそ分けしたいぐらい自信ありますw( ´艸`)
C#にはシリアル化のクラスがあるというのまでは調べてみましたが、
XMLファイルなのでC++に移す時に解析するのが大変そうだなと思っちゃいました(´-∀-`;)
>>usaoさん
ケーキ用のナイフでお湯で温めてから切ってます(`・ω・´)
このケーキはスポンジもクリームもふかふかじゃなくて、ずっしりしっとりな感じに作ってるから崩れないのかも。
キリのいい場所というのは良いですね。アクセスしやすそう。
C++とC#の言語の壁(´・ω・`)互換間違えそうで一番怖い。