休憩。

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

休憩。

投稿記事 by もるも » 5年前

やはりレトロゲーム風となると背景ぐにゃぐにゃを一回ぐらい入れてみたくて調べてみた。
掲示板のログを見ると1行ずつ描画して動かすのを発見。解像度上がると苦しい・・・かな?(;^ω^)
ゲーム入門本だとDirectXでずらして描画してたり。

状態異常にぴったりな表現。
スクリーンショット (237).png
スクリーンショット (237).png (37.75 KiB) 閲覧数: 548 回
スクリーンショット (238).png
スクリーンショット (238).png (22.81 KiB) 閲覧数: 700 回

アバター
いわん
記事: 32
登録日時: 9年前

Re: 休憩。

投稿記事 by いわん » 5年前

ドラクエの旅の扉を通るとこんな感じだったっけ?
なんか懐かしい。あと明滅する感じのとかあったねー。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 休憩。

投稿記事 by usao » 5年前

ラスタースクロールってやつですね.

自前で(ソフト的に)やろうとすると,
このエフェクトを使うことを考慮して余計に絵を持つべきじゃね?:
 あるラインの元々の絵が "123456" だとして,
 そのラインが左にずれた際の表示が "345678" になる("78"部分の絵も用意されている)
とか,はみ出た部分を反対側にループさせると良いんじゃね?:
 "345612" として "12" が回り込む
とか考えてしまって結局めんどくさくなるやつ.

画面切り替わり時のエフェクトとかに使われる分には良いのだけど
長時間ずっと見せられるとちょっと疲れる.
(STGとかの)ただの背景ならまだ良いんだけど,見おろし型RPGとかでマップぐにゃぐにゃ状態で歩けとか言われるパターンがとても嫌い.

アバター
もるも
記事: 54
登録日時: 9年前
連絡を取る:

Re: 休憩。

投稿記事 by もるも » 5年前

>>いわんさん
ゲームボーイソフトとかも良く使われていて印象強いですね。
高速に色相を変えてまぶしくさせるのってついつい危険と思ってしまいます(;^ω^)(ポケモン世代脳)

>>usaoさん
3Dダンジョンで解毒するまでずっと視界をぐにゃぐにゃさせようと思ってましたが、いいアイデアではなさそうですね(笑)
(やらないとは言っていない)

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 休憩。

投稿記事 by usao » 5年前

ゲームボーイって,液晶の反応速度が遅いことを利用して
明滅させることでフェード(っていうの? だんだん白くなっていくみたいなの)を表現していたんですよね.
なので,そういうソフトをスーパーゲームボーイ(SFCに刺すやつ)で見るととても残念なことに!

ラスタースクロールは,あれだ,
強度をオプション設定で調節できるようにしよう!(自分しか得しない提案)