はたから見たら勉強するの遅くね?となりますが・・・(;^ω^)
書籍とかで解説は見かけるのですが、使う場面が無かったもんでイマイチ頭に入らず。
C++でとうとうint型から1byteずつ取り出す、ということをしなくてはいけない時が来たということで挑戦。
(C#ならBitConverterで楽なのにっっ)
ゲーム作ってる時はとりあえず整数はintで実数はdoubleでも使っとけみたいな感じが多いですが、
ファイルを扱うプログラムを作っているとかなりデータ型を気を付けないと駄目で大変・・・(´・ω・`)
波形で音作りのほうは上手くいったと思いきや、
何回か作って再生するとガリガリバチバチいいだして、バグっている模様(´;ω;`)ひえー
なんて言ってるとこんな遅くにLINEスタンプが承認されました。
スタンプ制作は液タブ練習にはもってこいですね。
https://store.line.me/stickershop/product/5413192
ビット演算お勉強
Re: ビット演算お勉強
私がプログラミングを勉強始めたころは機械語を16進キーボードで入力するような環境しかなくて2進数の勉強は必須でした。
今は、そういう知識は無くてもそこそこのプログラムは簡単に出来てしまうので羨ましいような、逆にある程度完成形が予測できるちゃんとしたものしか出来なくなってしまった?のが寂しいような。
昔懐かしの感傷に過ぎないのかもしれませんが。
スタンプダウンロードしました。「シチューうまい」が気にいってます。シチューが無いほうが適用範囲が広くていいかも。
ただ、LINEは殆ど利用してないので使い道があるかどうか(^^;
今は、そういう知識は無くてもそこそこのプログラムは簡単に出来てしまうので羨ましいような、逆にある程度完成形が予測できるちゃんとしたものしか出来なくなってしまった?のが寂しいような。
昔懐かしの感傷に過ぎないのかもしれませんが。
スタンプダウンロードしました。「シチューうまい」が気にいってます。シチューが無いほうが適用範囲が広くていいかも。
ただ、LINEは殆ど利用してないので使い道があるかどうか(^^;
Re: ビット演算お勉強
>>いわんさん
16進数キーボードというカッコいい響き・・・。なんだかんだ昔のほうがロマンがあるんですよねぇ( ´∀` )
スタンプご購入ありがとうございます~\( 'ω')/わーい
冬用スタンプのイベントに参加するにはスタンプセットの50%は冬らしいスタンプを作るという制限がありまして、
シチューは苦し紛れの冬らしさをねじ込んだものです(;'∀')
結局期限に間に合わなかったのですが(笑)
よく考えると一体いつ使うのか?となりますね(;^ω^)つぎはよく考えて作りたいと思います。
16進数キーボードというカッコいい響き・・・。なんだかんだ昔のほうがロマンがあるんですよねぇ( ´∀` )
スタンプご購入ありがとうございます~\( 'ω')/わーい
冬用スタンプのイベントに参加するにはスタンプセットの50%は冬らしいスタンプを作るという制限がありまして、
シチューは苦し紛れの冬らしさをねじ込んだものです(;'∀')
結局期限に間に合わなかったのですが(笑)
よく考えると一体いつ使うのか?となりますね(;^ω^)つぎはよく考えて作りたいと思います。
Re: ビット演算お勉強
>>usaoさん
こんな便利なものまであるんですねぇ・・・(゚д゚)
今まで知らなかったです。
こんな便利なものまであるんですねぇ・・・(゚д゚)
今まで知らなかったです。