以下の投稿。
viewtopic.php?f=3&t=20356
計算グラフ的なプログラムの書き方って何さ。
一般的な書き方と何が違うのか?
同じスタイル同じ浅さで書いてますね
って書くぐらいなんだから説明できるはずだが…
へにっくすの掲示板日記
何が知りたいんでしょ?
Re: 何が知りたいんでしょ?
「浅いと言えるなら,もっと深い話できるんでしょ?」
と突っ込もうかとも思いましたが,
「もっと深い話を知りたいのに,さわりの話しか見つからん」
的な状況ってのも,まぁわりとあるか…… と思ったので止めておきました.
しかしまぁ,宿題の丸投げっぽいですな,これも.
と突っ込もうかとも思いましたが,
「もっと深い話を知りたいのに,さわりの話しか見つからん」
的な状況ってのも,まぁわりとあるか…… と思ったので止めておきました.
しかしまぁ,宿題の丸投げっぽいですな,これも.
Re: 何が知りたいんでしょ?
どんな宿題だされたら、そんな質問するのだろう。usao さんが書きました:6年前しかしまぁ,宿題の丸投げっぽいですな,これも.
(^^;
Re: 何が知りたいんでしょ?
Aとは何か?すらあやふやな状態で,AとAでないもの双方の実装コードが必要
という事態は,ちと不思議な状況.
(Aなる方法に沿う実装が要求されている的な場面ならば,Aでないものの側は不要)
【何らかの講義的なものでAについての話があり,「AとAでないもの両パターンのコードを書け」的な課題が出た】
というのが,個人的に最も想像しやすい背景.
「ソフト開発の経験はおまえらよりも長いんですが?」的な煽り文句で飾ってはいるけど,
本当にそれほどの経験がおありなら,自分の考えをコード化して示すくらいできるよね普通.
という事態は,ちと不思議な状況.
(Aなる方法に沿う実装が要求されている的な場面ならば,Aでないものの側は不要)
【何らかの講義的なものでAについての話があり,「AとAでないもの両パターンのコードを書け」的な課題が出た】
というのが,個人的に最も想像しやすい背景.
「ソフト開発の経験はおまえらよりも長いんですが?」的な煽り文句で飾ってはいるけど,
本当にそれほどの経験がおありなら,自分の考えをコード化して示すくらいできるよね普通.