フリーハンド迷路作成プログラム最新版アップしました。
仕事で疲れたプログラマー脳に鞭打ちながらなのでなかなか進みません^^;
障壁の機能を追加しました。反応には直接かかわらないように別レイヤ
に分離したので気色の悪い配色にはならずにすみました。
今後はゲーム化に挑戦しようかなと思っていますが、まだ具体的な案は
出来ていません。リアルタイムに変化する特徴を生かして迷路を彷徨ってる
人を脱出させるゲームとか?
ちょっとずつ更新
Re: ちょっとずつ更新
なるほど,黒を通路として見ることで,やっと
「自分である程度迷路を描く → ソフトに仕上げてもらう」
という正しい使い方ができました. メニューの「コピー」は,停止中じゃないと効かない?
「自分である程度迷路を描く → ソフトに仕上げてもらう」
という正しい使い方ができました. メニューの「コピー」は,停止中じゃないと効かない?
Re: ちょっとずつ更新
色反転オプションをつけようかと思ってました。usao さんが書きました: 「完成」した後で,絵を出力する機能があれば,
その際に各要素の色をユーザが自由に指定できればいいのかも.
少しは違和感がなくなるかも?
何という名前のゲームか忘れてしまいましたけど、土地を盛り上げたり掘り下げたりもるも さんが書きました: 拠点ポイントを配置して、
黒ボム、障壁ボムみたいなの使う陣取り合戦みたいなのはいかがでしょうか。
ちっちゃい兵隊キャラがゾロゾロ進んでいくみたいな( ´∀` )
して自分の側の人間を増やして勢力を拡大していくようなゲームですね。
うまくできたら面白そう。まずは迷路の中を自分でさ迷い歩くキャラを作ってみます。
ウィンドウサイズ変更でおかしくなるのは確認してないですが、もともとウィンドウサイズをusao さんが書きました: 環境依存な現象かもしれませんが,
ウィンドウサイズをてきとーに変えた後で新規作成すると表示がおかしくなります.
(新規作成するとウィンドウサイズが変更されるが,そのことの再描画が成されない感じ.
ウィンドウを動かしたりして再描画を促してやるとまともに戻る)
また,ドラッグ操作中にウィンドウの外にはみ出してしまうと(?),
その後でウィンドウ内にカーソルが戻ってきても,もはやドラッグ操作中と見なされないようです.
変更できないようにしようと思っていたので再現しなくなるかも。
ウィンドウの外に出たらドラッグ操作を終了させるのは敢えてそういう仕様にしてました。
でもペイントソフトも継続するようになっているのでそれが普通なのかな?
それほど難しい変更ではないので継続させるようにしてみます。
障壁を黄色とみなすと黒がへばりつかなくなりました。
ほかにもいろいろ試してみて、選択でいろんな性質の障壁を選べるようにしようかと思います。
最後に編集したユーザー いわん on 2018年8月23日(木) 23:39 [ 編集 1 回目 ]
Re: ちょっとずつ更新
そんな感じです。そこまできっちりしたものじゃなくても、おおよそのルートだけ書いてあとはusao さんが書きました: なるほど,黒を通路として見ることで,やっと
「自分である程度迷路を描く → ソフトに仕上げてもらう」
という正しい使い方ができました.
メニューの「コピー」は,停止中じゃないと効かない?
自動で作成してくれるものを目指してました。
コーピーは停止しなくても有効です。
注意! 停止した状態で新規作成し、その状態のまま通路を描いてから停止を解除するとその瞬間に
初期状態に戻ってしまうバグがあります^^;
最後に編集したユーザー いわん on 2018年8月25日(土) 21:43 [ 編集 2 回目 ]