いやー、これすごい便利ですね。
あんな映画やこんな映画まで見れちゃうの?
君の名はのブルーレイとか買う必要なかったじゃん・・って感じで今熱いです。
で、Fire TVで動くアプリ作ってみたくなったので作りました。
なんか全然人気無いですね。
調べても全然有志が作った日本語の資料見つからない。
普通Qiitaとかに色々あると思うんだけど、人気ないんだな・・。
日本語資料貴重かと思ってちょっと残しておく。
基本的に中身はFireOSと言ってもただのAndroid。
Android5.1.1だったので、それ用にアプリ作って動かしたら普通に動きました。
こちらに今回作ったアプリのソースコードおいておきます。
http://dixq.net/BBS/zip/gomoku.zip
リモコンから押下イベント取得するのに特別なSDKとかいるんかなーと思ってAmazonのSDK探してもなんかそれっぽいのがない。
・・で、結論から言うと普通に何もしなくてもonKeyDownで取れました。
@Override
public boolean onKeyDown(int keyCode, KeyEvent event){
if(_isFinished){
return super.onKeyDown(keyCode, event);
}
switch (keyCode){
case KeyEvent.KEYCODE_DPAD_CENTER:
onClickEnter();
break;
case KeyEvent.KEYCODE_DPAD_LEFT:
move(-1, 0);
break;
case KeyEvent.KEYCODE_DPAD_RIGHT:
move(1, 0);
break;
case KeyEvent.KEYCODE_DPAD_DOWN:
move(0, 1);
break;
case KeyEvent.KEYCODE_DPAD_UP:
move(0, -1);
break;
}
return super.onKeyDown(keyCode, event);
}
Amazonが独自に配布しているSDKは独自に映像を流し込みたいときとかに使うようです。
そうじゃなかったら普通のAndroidとして動くもよう。
で、せっかくなんでストアに申請もしておきました。
https://developer.amazon.com/
ここからログインします。
プレミアム会員なのでか、特にお金も取られませんでした。
申請作業も、普通のAndroidの公開作業とほとんど変わらず。
特に何も困ることがなく終了してビックリするくらい簡単でした。
有益な情報書こうにもただのAndroidだったので、
リモコンのキーがonKeyDownで取れますよってくらいしか言うことがない・・。