頭悪いなーと思う

アバター
purin52002
記事: 235
登録日時: 8年前
連絡を取る:

頭悪いなーと思う

投稿記事 by purin52002 » 7年前

今話題のUE4に散々振り回されております。(話題じゃない?そんなことはない^^)


今日躓いていた問題

前提条件
1.強化学習を行わせたい
2.学習用変数を”脳”と定義する
3.脳はコピーできない(コピーコンストラクタが削除されている)

問1.同じクラスから生成される各インスタンスの脳を共有させたい。UE4では(おそらく)スタティック変数がつかえない。スタティック変数を使わずに共有させよ。
解.脳をグローバル変数にし、それぞれのインスタンスからアクセスする。

問2.UE4ではグローバル変数は特別なクラス(GIとする)の中に格納することになっている。GIにはコピーコンストラクタが自動生成されており、これを編集することはできない。脳をGIに格納せよ。
解.GIの中で構造体を作り、そこに脳を格納する。GIには内部で作った構造体型の変数を格納する。


問1の解は、まあ、妥当なところじゃないでしょうか?
グローバルにすることでいつでもどこからでもアクセス出来ちゃいますが、、、
他にも脳をもつクラスにインスタンスを追加していくという方法も考えました。
(イメージは人工知能の反逆?マザーコンピュータが電子機器すべてを制御するみたいな)
この方法だと並列で学習させるのが難しそうだったので断念(実力不足でござい^^;)

問2の解、頭悪そう。
前にも似たような問題にぶつかって、その時調べたらこの方法にたどり着いた、、、ような気がする。
ということは偉大な先人様がこの方法を考えたということできっと頭のいい方法なはずだけど、、、
正直原理がわからない^p^


というわけで別解を求めます^p^
かむひあ赤ペン先生

コメントはまだありません。