河合の全統が返ってきて、京大の判定がDだったorz
数学がコケたのが痛いなぁ・・・
つーわけで、東京出版の「新数学演習」を購入。
ミスった空間ベクトルと積分を鋭意復習中です。
・・・まぁ、文系教科の結果は訊かないでください。。。
後、数学の良い問題が幾つかあったので書いておきますね。
1. n本のロープが二つ折りにされて端をそろえて置かれている(nは自然数)
無作為に端を2本選び結んでいくという事を繰り返して最後に大きな一つの輪になる確率を求めよ。
2. 6/(2+cosθ)をθが0から2π/3までの範囲で積分せよ。
3. nを任意の正整数とする。
2n-1個の整数が与えられた時、その中から適当なn個を選べばその和はnの倍数と出来る事を示せ。
レベルは1がB+、2がA、3がEXです。
ちなみに3を証明したのは私ではなく、うちの高校のN先生ですw
全統記述模試の判定
コメントはまだありません。