4Kディスプレイ

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

4Kディスプレイ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

ボーナスで夢の4Kディスプレイ買っちゃいました~(^^♪
すげーでかい!広い!何これ今回かなり大きくしたゲームウィンドウがめっちゃちっちゃいんですが(笑)
2017-07-02 19.41.45.jpg
プログラムソースコードがスクロールしなくても沢山読める。
横の広さ半端ない。4つ位ファイル並べられそう。
コーディングがはかどります!

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 15年前

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by 沖 滉均 » 8年前

PC用途のディスプレイサイズって27インチくらいが限界だと思ってる
それ以上になると視線移動だけじゃカバーできなくて首も動かさないと行けなくてかえってツラいんじゃないかって思うのよね。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

沖さん

買ってみて初めて分かった誤算。

端が遠くてメガネかけないと文字が見えない・・・。

同じシリーズで30インチがあるけどそっちにしときゃよかった・・。

アバター
へにっくす
記事: 634
登録日時: 13年前

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by へにっくす » 8年前

> そっちにしときゃよかった
ご愁傷さま。
私でしたら42.5や30は避けまする
21インチで十分です。
なぜならデカイと全体を視界におさめるのに自然と遠くから見なきゃいけなくなるからです。

アバター
三郎
記事: 17
登録日時: 14年前

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by 三郎 » 8年前

大きい画面のものはPCには不向きと思うよ。
何故ならテレビの番組で、文字は大きいのしか表示させていない。

それより私の今の一番の関心ごとは、ソニーの今後4Kとか8Kで放映されるバックが真っ黒なデスプレー。
家電量販店でビデオ映像を見て素晴らしいのに驚いている。
早く4k、8kの本放送が開始されれば、真っ先に買いますよ。

アバター
三郎
記事: 17
登録日時: 14年前

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by 三郎 » 8年前

前の発言取り消します。
私はキーボドを見ないで打ち込む、タッチタイプとかの方法が出来ないのです。

それが皆さんみたいにできるなら、遠く離れてモニターを見ながら打てますので目は疲れないかもですね。

私は3時間もPCを使っていると目が疲れ、視力も落ち、目ヤニが出て困ります。
年は取りたくないものです。

アバター
usao
記事: 1892
登録日時: 12年前

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by usao » 8年前

> 視線移動だけじゃカバーできなくて首も動かさないと行けなくてかえってツラいんじゃないかって思うのよね。

視線検知装置により,ユーザが見ようとしている方向を察知して
ディスプレイの側が物理的に移動する,あるいは表示内容を適切にスクロールする
ことによって問題を軽減できるのではないでしょうか.


とか,冗談はさておき,
配置の工夫で大分軽減される可能性はあるのではないかと.
・自身の頭の真正面がディスプレイ中央にくるような高さ関係
・キーボードなどでディスプレイの下側が隠れてしまわないくらいの距離関係
という感じで?

しかし,脇に抱えられないという問題は解決の糸口が見えないです.
ディスプレイを運ぶときは必ずそのようにしている(←安全な持ち方だと思っている)ので,この点は見過ごせない.
最後に編集したユーザー usao on 2017年7月06日(木) 09:30 [ 編集 2 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

へにっくすさん

ここ10年以上ずっと27インチを自宅でも会社でも使っているので多分30インチは抵抗ないんじゃないかと思ってます。
とりあえず30インチに買い替えます!

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

三郎さん

だから何歳なんですか・・

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

usaoさん

なんか特許臭がしますね。(パテント系にも足突っ込んでる人間です)
ただ見ようとしていると言うことは分からないと思うので一回そっち方向を見ないといけない、かつその画面が中央によるのであれば視線は常にぎょろぎょろしてそうです。
あ、冗談でしたね。

> ・自身の頭の真正面がディスプレイ中央にくるような高さ関係

椅子の高さを調整できるので、目線とディスプレイの中央を合わせてみました。
しかし目が悪いので近づかなければならず、首をグイグイ動かすことになります。

> ・キーボードなどでディスプレイの下側が隠れてしまわないくらいの距離関係

大人しくメガネかけますか・・。

> ディスプレイを運ぶとき

それは設置した後は引っ越す時か廃棄する時しかないですのでダイジョブ

アバター
usao
記事: 1892
登録日時: 12年前

Re: 4Kディスプレイ

投稿記事 by usao » 8年前

ふぅむ.
視線検知結果から見ている場所を割り出してそこを拡大表示するくらいがいいのかな?
せっかくだから像の形状も自然に見える形に補正しよう.
オフトピック
ユーザの目の存在位置を推定する機能とユーザの視線の向きを推定する機能とを備え,
ユーザの目の存在位置を推定した結果情報とユーザの視線の向きを推定した結果情報のうちの少なくとも一方の情報に基づいて
映像の提示方法を変化させることを特徴とする映像提示方法.

(略.同上)…を特徴とする映像提示機器.
あとは,2階の圧倒的広さを誇る窓から外に向けて貸し看板的なビジネスを開始するとかかな.

しかし設置はかなりしっかりしないといけなそうだなぁ.地震対策とか.
最後に編集したユーザー usao on 2017年7月07日(金) 00:06 [ 編集 1 回目 ]