20ヶ月間かけて作った集大成がついに公開となりました!!
http://dixq.net/ryujin2/
よければ是非遊んでみて下さい(^^
四聖龍神録2、公・開・開・始!
Re: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
大変お疲れ様でした。
そしてまだまだ未実装項目モリモリなので、もうしばらく頑張ってください。
手伝わせていただいてありがとうございました。とても貴重な体験ができたと思います。
そしてまだまだ未実装項目モリモリなので、もうしばらく頑張ってください。
手伝わせていただいてありがとうございました。とても貴重な体験ができたと思います。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
ぐくす君
ありがとうございます!是非感想聞かせてください!
ありがとうございます!是非感想聞かせてください!
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
SAIさん
大変お世話になっています。
ver1.0が胸張って公開出来るまでまだしばらく努力が必要ですね。。。
大変お世話になっています。
ver1.0が胸張って公開出来るまでまだしばらく努力が必要ですね。。。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
もるもさん
ありがとうございます!!感想お待ちしてます♪
ありがとうございます!!感想お待ちしてます♪
RE: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
公開おめでとうございます。
Normalをプレイしました。プレイ時間は2時間。難しめですね。
5章最後の弾幕をクリアした時にプログラムの動作が停止しました。
[youtube][/youtube]
Normalをプレイしました。プレイ時間は2時間。難しめですね。
5章最後の弾幕をクリアした時にプログラムの動作が停止しました。
[youtube][/youtube]
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
Tatuさん
プレイ頂きありがとうございます。
現在ボスで中断すると内部パラメータが異常になる不具合を確認しております。
よろしければ改修版ver0.91(本日夜リリース予定)で確認頂けますでしょうか。
また、難易度については、最後の弾幕結界だけ難し目になっておりますが、
その他は一応東方紺珠伝のノーマルと同じ位になるように目指しました。
弾幕結界をのぞいても難し目だったでしょうか?
プレイ頂きありがとうございます。
現在ボスで中断すると内部パラメータが異常になる不具合を確認しております。
よろしければ改修版ver0.91(本日夜リリース予定)で確認頂けますでしょうか。
また、難易度については、最後の弾幕結界だけ難し目になっておりますが、
その他は一応東方紺珠伝のノーマルと同じ位になるように目指しました。
弾幕結界をのぞいても難し目だったでしょうか?
RE: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
ver0.91をインストールし、
ver0.90の中断データが使えなかったため
Normalを最初からプレイしてクリアし、エンディングを見ました。
中断による不具合の解消については確認していません。
難しさについて
東方紺珠伝のノーマルと同じくらいなら難しめですね。
設定でウィンドウモードをウィンドウにした時に上下にはみ出たので
小さく表示(640×480)にしてプレイしていたことも難しめに感じた原因かもしれません。
ver0.90の中断データが使えなかったため
Normalを最初からプレイしてクリアし、エンディングを見ました。
中断による不具合の解消については確認していません。
難しさについて
東方紺珠伝のノーマルと同じくらいなら難しめですね。
設定でウィンドウモードをウィンドウにした時に上下にはみ出たので
小さく表示(640×480)にしてプレイしていたことも難しめに感じた原因かもしれません。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 四聖龍神録2、公・開・開・始!
Tatuさん
プレイして頂きありがとうございます。
一旦うまく動作したようで安心しました。
ウィンドウがはみ出る時はウィンドウモードにして画面端をドラッグすると好きなサイズにスケーリング出来ますよ。
プレイして頂きありがとうございます。
一旦うまく動作したようで安心しました。
ウィンドウがはみ出る時はウィンドウモードにして画面端をドラッグすると好きなサイズにスケーリング出来ますよ。