Pygameでパックマン風ゲームを作る①

アバター
keito94
記事: 264
登録日時: 8年前
連絡を取る:

Pygameでパックマン風ゲームを作る①

投稿記事 by keito94 » 8年前

とりあえずキャラを動かしてみる。

CODE:

        if pressed_key[K_RIGHT]:
            self.changespeed(1,0)
        if pressed_key[K_LEFT]:
            self.changespeed(-1, 0)
        if pressed_key[K_UP]:
            self.changespeed(0, -1)
        if pressed_key[K_DOWN]:
            self.changespeed(0, 1)

オフトピック
露骨にサンプルコードよこせと言いすぎたのを今となっては反省している…。
テトリス?それじゃベタ過ぎると判断したからパックマン風にした。
追記:naohiroさんのご指摘に従い、パックマン風ゲームにしました。
添付ファイル
pac1.PNG
pac1.PNG (4.54 KiB) 閲覧数: 368 回
最後に編集したユーザー keito94 on 2017年7月13日(木) 17:28 [ 編集 3 回目 ]

naohiro19
記事: 256
登録日時: 14年前

Re: Pygameでパックマンを作る①

投稿記事 by naohiro19 » 8年前

「パックマン」というゲームタイトルはバンダイナムコエンターテイメントが商標登録(第1766151号)されていますので、
自作ゲームのタイトルに使うことはできません。
商標権侵害となり多額の賠償金をバンダイナムコエンターテイメントに支払わなければなりません。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: Pygameでパックマン風ゲームを作る①

投稿記事 by ISLe » 8年前

keito94 さんが書きました:追記:naohiroさんのご指摘に従い、パックマン風ゲームにしました。
keito94さんがこのソフトを「パックマン」という名称で販売、あるいは不特定多数への頒布を行うのであれば商標権を侵害することになるでしょうが、パックマンを作ると言って真似をすることに何にも問題ないと思いますけどね。

むしろnaohiro19さんの行為が、偽計業務妨害罪となる可能性があると思います。
偽計を用い、keito94さんがmixC++の日記を使うのを妨害している。
最後に編集したユーザー ISLe on 2017年7月13日(木) 17:50 [ 編集 2 回目 ]