以下の投稿。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=19303
大学の講義を取るのに
単位が足りないから、以外のやむを得ない理由ってあるのだろうか。
何が「話せば長くなる」だ。
講義を取ったからには、
ちゃんとその講義を受けて、
課題も自分でやるべきだ。
そもそも大学は義務教育じゃない。
分からないなら分かろうという努力しろっ。
へにっくすの掲示板日記
やむを得ない理由?
Re: やむを得ない理由?
悪い人「クックック… 人質を返して欲しければ この講義の単位を取りたまえ…」
ぼく「クソッ! 単位は十分足りているのに…! これはやむを得ない! 履修申告だ!」
という事情も有り得るかもしれないが,
こんな方法で単位取ったんじゃ,
悪い人「ちゃんとやれや…」
解放された人質「ちゃんとやれや…」
とかなりそう.
ぼく「クソッ! 単位は十分足りているのに…! これはやむを得ない! 履修申告だ!」
という事情も有り得るかもしれないが,
こんな方法で単位取ったんじゃ,
悪い人「ちゃんとやれや…」
解放された人質「ちゃんとやれや…」
とかなりそう.
Re: やむを得ない理由?
・C言語を利用する道には進もうとしていない
・止む得ない理由←上記の理由から講義を受けなかったかサボったんじゃない?
・最初は調べたけど分からなかった
だから答えを聞いても良い
という理論らしいですが、それなら別この掲示板じゃなく普通にその講義の講師に聞いても良いんじゃないの?
って思うんですよね。
それが出来ないからマルチポストをしてまで質問(?)をしているんでしょうけどもね
・止む得ない理由←上記の理由から講義を受けなかったかサボったんじゃない?
・最初は調べたけど分からなかった
だから答えを聞いても良い
という理論らしいですが、それなら別この掲示板じゃなく普通にその講義の講師に聞いても良いんじゃないの?
って思うんですよね。
それが出来ないからマルチポストをしてまで質問(?)をしているんでしょうけどもね
Re: やむを得ない理由?
> usaoさん
強制的だったとしても、
それを真面目にやるのは負けだと思ってる節があるところに反感買ってますよね~
> 沖さん
普通に講師に聞いたらダメだってことは分かるんでしょうな 笑
強制的だったとしても、
それを真面目にやるのは負けだと思ってる節があるところに反感買ってますよね~
> 沖さん
普通に講師に聞いたらダメだってことは分かるんでしょうな 笑
Re: やむを得ない理由?
答えはともかく,「実行の仕方」は講師に訊いてもよいと思うのだが.
(これが初回のプログラミング系課題なのであれば,だけど.)
(これが初回のプログラミング系課題なのであれば,だけど.)
Re: やむを得ない理由?
> 講師に聞いても
課題出されるときに普通は説明があるかと思うのですが。
聞こえなかった、理解できなかったならばその場で聞くべきですし。
後から聞くのは違う気がしますね。
当人は初めから学ぶ気がないんだから、
聞こうともしてないんでしょ。
課題出されるときに普通は説明があるかと思うのですが。
聞こえなかった、理解できなかったならばその場で聞くべきですし。
後から聞くのは違う気がしますね。
当人は初めから学ぶ気がないんだから、
聞こうともしてないんでしょ。