コード量66500行突破

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

コード量66500行突破

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

現在制作中の四聖龍神録2のコードステップ数をカウントしてみました。
使ったツールは「汎用ラインカウンター」

出力された行数は・・
無題.png
無題.png (2.03 KiB) 閲覧数: 859 回
66500行でした!
完成時は8万行位かもしれません。
これは家でプライベートで書いたソフトとしては過去最高。

多分学生の頃のピュアCライクな書き方だと破綻してたでしょう・・オブジェクト指向サマサマです。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コード量66500行突破

投稿記事 by usao » 8年前

行数なんて気にしたことも無いけど,
機械的に出した数値の半分は空行とか,括弧1つしかない行で占められていそう.
(私の場合,それらを引いた残りのうちの半分は注釈だろうなぁ.)

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: コード量66500行突破

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

コード規模ってけっこう気にしません?
プロジェクトの大きさ見積もったり色々私は使ってます。
また空白行やコメント行等はツールが除いてくれますよ。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コード量66500行突破

投稿記事 by usao » 8年前

コードの行数って,同じもの作っても人によって全く違うと思うので,自分では気にしないし,
何の参考にできるのかいまいち疑問(指標として弱すぎると思う)なのですが,確かに稀に客側から訊かれることはありますね.

ググったらVisual Studioのメニューの「分析」→「コードメトリックスがどうの」というやつで行数がわかるみたいな話を見つけたので,やってみたけど,
「コード行」というのが何をカウントしているのかいまいち不明.
C#のプロジェクトですが,「行数0」という表示のクラスとかが出てくるんで,多分,メソッドの中身のコード行しか数えないのかな?


#自分のコードの行数とそれにかけた労働期間等を考えると,
 6万行とか,まずもってタイピング速度がすげぇな! という結論に達した.
最後に編集したユーザー usao on 2017年4月18日(火) 14:26 [ 編集 1 回目 ]

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

Re: コード量66500行突破

投稿記事 by YuO » 8年前

usao さんが書きました:ググったらVisual Studioのメニューの「分析」→「コードメトリックスがどうの」というやつで行数がわかるみたいな話を見つけたので,やってみたけど,
「コード行」というのが何をカウントしているのかいまいち不明.
C#のプロジェクトですが,「行数0」という表示のクラスとかが出てくるんで,多分,メソッドの中身のコード行しか数えないのかな?
保守が複雑でないかどうか,の一つの指標を出すための機能なので,行数は概数ですね。
MSDNでもILベース (つまり,コンパイル済みコードベース) と書かれていますし。
計測した場合,サイクロマティック複雑度(循環的複雑度)の方はある程度見ますが……。
オフトピック
こちらも分岐の数が基本なので,クラス単位などで高いのは必ずしも悪くないです。
?.演算子と??演算子を組み合わせいる場合などは,サイクロマティック複雑度は増えますが実際には保守が容易になっているわけで。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: コード量66500行突破

投稿記事 by usao » 8年前

>MSDNでもILベース (つまり,コンパイル済みコードベース) と書かれていますし。

そういうことなのですね.
ということは実際の「行数」が知りたいと要求される場合には使えないですね.残念.