LINEのタイムラインの広告の消し方

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

LINEのタイムラインの広告が最近くっそウザイです。
タイムラインは広告まみれです。
しかも消し方が分からん。
そこで広告の消し方を日記で紹介しました。
http://ameblo.jp/dixq/entry-12230469087.html


まず、広告には大きく分けて2種類あります。
① Sponsoredと書かれた広告
② おすすめと書かれた広告

①の消し方からです。
この広告は過去に買ったスタンプ等の情報を元に表示されています。
まず以下の広告のようにSponseredと書かれている物は
00.png
三角印をタップして
01.png
これで完了です。


次に②の消し方です。
長らく消す方法が無いと言われていたLINE公式の広告ですが、消す方法がありました。
要するに一度友達になってからブロックすればいいのです。
02.png
このように表示されているのでうざいLINE公式アカウントをタップ
03.png
タップして友達になる。
04.png
友達リストにいるので、ロングタップし
05.png
ブロック!!

これで①の広告も②の広告も出なくなります。
②のLINEの広告はアカウントが複数ありますので出なくなるまでこれを繰り返しましょう。

しかしユーザーにこんな不愉快な思いをさせるLINEの運営は最悪ですね・・。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by ISLe » 8年前

友達になると(ある程度の)個人情報にアクセスできるようになったりしないんですかね。
広告収入がなくなる代わりに個人情報で稼げるように仕組まれているように思えてしまう。

LINEって他人からグループ外されたりとか、本人確認なしにできること分かることがたくさんありますよね。
例えば、連絡先に適当な電話番号を入れれば連携でその番号が生きてるかどうかLINEが教えてくれる。
#ブロックしても知り合いかも?に表示される。

さんざんセキュリティ専門家から突っ込まれても、確認画面追加しただけで仕様はあちこち穴だらけのまま。
LINEの運営が最悪という以前に、マルウェアと変わらない挙動をするアプリがふつうに配布されていることに恐怖を覚えます。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

私は自分自身の個人情報に関してはそんな細かいセキュリティ全然どうでもいいんで、気にしないですねぇ。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by 沖 滉均 » 8年前

私はLINEのタイムラインはほぼ見ないので問題ないのですけどもね。
それよりもTwitterのプロモーションの方がどうにかならんもんかなと思ってますよ。
あれはブロックしているユーザーからのプロモーションも表示されるのでより性質が悪い…

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by ISLe » 8年前

Dixq (管理人) さんが書きました:私は自分自身の個人情報に関してはそんな細かいセキュリティ全然どうでもいいんで、気にしないですねぇ。
自分は気にしないので、卒業名簿が売り買いされてるのも全然やってもらって構わないですねえ
みたいな感じですか。

#自分だけの問題で済まないってことを書いたつもりなんだけどなあ。
最後に編集したユーザー ISLe on 2016年12月22日(木) 16:40 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

> 沖さん

あーそういうのウザイですよね。
私も会社で仕事で必要な本Amazonで注文するために一回ログインしたらそれ以降個人的なヲタヲタしぃ広告が仕事中もこうこうと表示されるようになりました。ウザイです。
あ、後日記を非公開設定にしていてもタイトルだけは見えちゃうらしく「恋に落ちた日」とかいう恥ずかしいタイトルが友達にばれました。ウザイです。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by Dixq (管理人) » 8年前

> ISLeさん
> 卒業名簿が売り買いされてるのも全然やってもらって構わないですねえ
> みたいな感じですか。

えぇ、そうです。私の卒業名簿や卒業アルバムが売買されていても一向に構いません。
ともかくLINEの公式アカウントをフォローしただけで迷惑だと思うような異常な程神経質な人には友達になってほしくないですね。
私と関わってほしくないです。
まぁそんな人が居たらの話ですが。
そんな人には関わってほしくないですけど、向こうからやたらと関わってきたりしたりはしますね。
相容れないと分かっているのだからほっとけばいいのにと思うんですが。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2016年12月22日(木) 22:37 [ 編集 1 回目 ]

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: LINEのタイムラインの広告の消し方

投稿記事 by ISLe » 8年前

公開の場に投稿しておいて気に入らないやつにほっといてくれって思うのは自由ですがそれは勝手で無理な話ですね。
Dixqさんこそそういうことが分かってるはずなのにどうして同じことを繰り返すんですかね。

わたしとDixqさんでは、個人情報とか「私の」が掛かる対象とか、根本的に認識が違うしそれははっきり分かってる。
質問掲示板にもしばしば書くことですがDixqさんに分かってもらおうとは思ってません。
あとからこの記事を読みに来た方に対する注意喚起です。

#わたしは法律の専門家ではないですが、法律上の定義に則った解釈をしているつもりです。

この感覚を異常な程神経質というのなら、Dixqさんの勤める会社がどんなに立派なポリシーを掲げていたとしても、底が知れるんじゃないでしょうか。

また誤解されるといけないので補足しておきますが、Dixqさんのスマホから会社の情報が漏れるとか、そういう話ではないですよ。
会社がプライバシー保護に力を入れているならプライバシーに神経質な個人に対して異常なんて言葉が出てくるはずがない。
最後に編集したユーザー ISLe on 2016年12月23日(金) 17:15 [ 編集 1 回目 ]