Smarty + PDOのテスト

naohiro19
記事: 256
登録日時: 15年前
住所: 愛知県

Smarty + PDOのテスト

投稿記事 by naohiro19 » 9年前

PDO+FluentPDOで置き換えてみたという投稿しましたが、実は、Smartyをうまく使うことで、分離ができます。
Smartyのバージョンは最新版の3.1.30です。

<config.php>

CODE:

setCacheDir("./cache/");
$smarty->setCompileDir("./templates_c/");
$smarty->setTemplateDir("./templates/");
$smarty->setConfigDir("./configs/");


// データベースに接続
try{
	$dbh = new PDO(DSN, DB_USER,DB_PASSWORD);
	$dbh->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);
	$dbh->setAttribute(PDO::MYSQL_ATTR_USE_BUFFERED_QUERY, true);

}catch(PDOException $e){
	echo $e->getMessage();
	exit;
}

$result = $dbh->prepare("SELECT * FROM `update` ORDER BY id DESC");
$result->execute();
$result->setFetchMode(PDO::FETCH_LAZY);

$smarty->assign('result', $result);

$smarty->display('index.tpl');
<index.tpl>
[codehtml]







{* ループ *}
{foreach $result as $row}

{$row.date|escape}
{$row.main|escape}

{/foreach}




[/code]

Smartyは変数名に {$row.date|escape}とすることで htmlspecialchars関数を呼び出してくれます。
最後に編集したユーザー naohiro19 on 2016年8月22日(月) 22:01 [ 編集 5 回目 ]

コメントはまだありません。