生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

タイトルがちょっとアレですが、私は鬱ではございません。ご安心ください。

唐突なのですが私にはガキの頃から計画している最期の迎え方があります。
多分中学生くらいのときから計画しているのですが、将来かわいい女の子と結婚してセックスして子供を作って育ててそいつが社会人になってそれから多分20年後くらいに自分が65歳くらいになって年老いてプログラミングをやめたとき、自分の全財産を家族に託したあと自ら命を絶とうと計画しているのです。

理由は簡単です。無意味に延命して退屈な毎日を送るのが嫌だからです。病気になってそれに苦しめられながら生きるのが嫌だからです。老いによって自力で生活できなくなって「介護」という迷惑をかけるのが嫌だからです。痴呆になって迷惑をかけるのが嫌だからです。これら3つの状態になってしまうと、自ら命を絶つことが難しくなってしまいます。だから、自由に動ける間に全てを終わらせるのです。

最期は豪快な死を夢見ています。今のところヘリコプターで遙か上空まで行き、そこから海に飛び降りて終わらせる予定です。
嫁が同じ志を持っているなら一緒に大量の睡眠薬を飲んで寄り添って安らかに息を引き取るのもアリかもしれません。

このような生き方について、どう思いますか?

「死に方」と言おうか迷ったのですが、これは私の生き方そのものだと思いました。つまり「カッコよさ」を追い求める生き方です。
生にしがみついて、もがき這いつくばるのは私らしくないのです。クールじゃないんです。見苦しいんです。そんな私は嫌だ。
だから、みっともない姿になる前に、全てを終わらせるんです。

このような生き方について、どう思いますか?
こんな生き方したいとかこんな死に方したいとかありますか?
私、気になります!

ちなみにこの日記は
http://blogos.com/article/180013/forum/
この記事を見てそう言えば自分には老後の計画があったなということを思い出して、まあ一般的な考えでは無いんだろうなあということはわかるけれど(少なくともこのようなことをした人を私は聞いたことがない)、具体的にどんな感想を持たれるんだろうと疑問に思ったことで執筆されました。

トントン
記事: 100
登録日時: 14年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by トントン » 9年前

5年~10年後ならまだしも
40年以上先の話なので、否定も肯定もしませんし
自分と違う考え方の面白い話だなぁと思いました(笑)
最後に編集したユーザー トントン on 2016年6月29日(水) 03:59 [ 編集 1 回目 ]

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

usao さんが書きました:というかヘリ計画はヘリパイロットの人に法的な負担がマッハではないでしょうか.
自作ロケットとか自作気球とか,なんか自力な方向じゃないと.

コールドスリープとかいう手もあるらしい? まぁ自殺(他殺か?)にしか見えないけど…


>でも脳みそ系は難しいのではないでしょうか。

だと思いますが,こいつが人間というか人格部分の本体(?)じゃないだろうかと思うので早急に何とかしてほしいところ.
一気に「記憶を別デバイスに移す」系の手段だと,生き続けるのはコピーであってオリジナルは死ぬよね的な話が避けられないと思うので,
「少しずつ段階的に機械に取り換えていったら果たしてどうなの」的な方向を希望.
どうなんでしょう。
ヘリパイロットの人は単純にヘリを操縦することしかしないわけですから全く問題無いと思っているのですが。もし罪に問われるとしたら自殺幇助とかでしょうか。

脳みその機械化・一部アウトソーシング化についてはどうなるのか私には想像もつきません。
HDDを脳みそにつなげられたら便利だろうなあとは思ってます。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

Nao さんが書きました:MoNoさんなら天の赤木しげるの生き方(逝き方)には共感できそう。
個人的にも、自分が自分であるうちに死にたいという考え方は哲学的に面白いなと思います。
赤木しげるってあの麻雀アニメのアカギですか?え、あの人結局吸血麻雀で死んだんですか?共感というか、アカギにとって博打が人生で最も重要な物のようですから、それを再優先して死んだのならそれはその人にとってすばらしい人生となったのであろうなあと思いますよ。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

せんちゃ さんが書きました:
MoNoQLoREATOR さんが書きました: 不幸な時に自殺したくてもできない状況を想像してみてください。そんな状況だけは絶対に避けたいと思いませんか?私はそれをできるだけ避けようとしているだけです。
それはつまり「明日トラックに轢かれて植物人間になるかもしれないから今日のうちに死んでおこう」
みたいな理屈になるんですけど、それでいいんすか?
「できる限り避けよう」とするなら思い立ったその日に実行するぐらいしないと「できる限り避ける」ことはできないと思います。

そもそも65歳くらいになる頃に生きている保証がどこにあるのか、明日も健康的に生きていられる、明日も無事に1日を終えられる保証もそもそもないでしょう。
不幸にもタチの悪いチンピラや犯罪者に遭遇して死んだ方がマシだってレベルの拷問のような被害にあわされる可能性だってありますし
不幸にも交通事故にあって死んだり、突発的な難病を患って後遺症で障害を負ったり、昨日食った飯に当たって食中毒で死に掛けたり、いろいろ可能性はあるわけで。
轢かれたトラックで異世界転生とかできたら最高ですが、世の中はそんなに甘くはないです
はい、そういう理屈です。
ただ、65歳未満の段階で「絶望的だが自殺できない状態」に陥った場合については諦めています。
せんちゃさんも仰っている通り、「明日無事に1日を終えられないかもしれない」などと考え始めたらきりがありません。100%防ぐためには今自殺するしかないでしょう。しかしこれはあまりにも愚かです。「明日無事に1日を終えられないかもしれない」という極めて稀なごくごくわずかな危険性のみを理由に自殺するなんてあまりにも愚かです。
ソフト屋さん曰く65歳未満で死亡する確率は10%だそうですが、単純に死ぬだけなら問題なく「絶望的だが自殺できない状態」に陥ることが問題であり、この確率は極めて稀でごくごくわずかでしかないのです。であればそんなものは無視してしまえというのが私の考えです。
そして、老人になると(私はこれを仮に65歳としました)「絶望的だが自殺できない状態」に陥る確率が無視できないほど高まると予想しています。
老人になると病気になったり衰弱したり痴呆になったりする人が多いと聞いているからです。
だから、老人になったらこの可能性を断ち切るため、自害しようと考えているわけです。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

softya(ソフト屋) さんが書きました:哲学的な問題か現実的な問題と捉えるかですが、
現実的な問題として、そもそも65歳までに10%ぐらいの人は死ぬらしいので、
http://tknottet.sakura.ne.jp/pension/Li ... C4%8Cv%8EZ
65歳とするのは確率的には介護も含めると20%ぐらいの確率で予定通り行かないって事になりそうですね。
誰も悲しませずに綺麗に死ぬってのは、案外難しいですよ。
親が生きれいれば親が悲しむし、友人がいれば友人は悲しむでしょう。
結婚すれば、更に悲しむ人が増えるわけで、それだけその年数も増えていきます。

遺言で、尊厳死が許される国に行くぐらいしか思いつかないですね。
おもしろい統計ですね。
性・年齢階級別の要介護度分布を見てみましたが、65歳までなら要介護になる可能性は十分低いのではないかと感じました。
誰も悲しませずに死ぬのは難しいのでしょうね。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by usao » 9年前

>罪に問われるとしたら自殺幇助とかでしょうか。

パイロットがあなたの計画を承知している場合にはそうなりそうですし,
知らなかったとしても 安全対策がどうの とかで結構きついのではないかと想像します.
そういう場合を何と呼ぶのかわかりませんが(業務上なんたら?)
「”事故”で乗客が落下して死亡したけど責任問題なしです. OK! ワオ!」とはならないでしょう.

あと,あなたの計画をあなたの家族が理解していなかった場合などでは
"遺族"からヘリパイロットやパイロットが所属する組織等への非難やら裁判やらも有り得るかもしれません.

パイロットが仮に無罪とされても,「とりあえず職は失う」的なことになるかもですし,
法とは関係ないところで自責の念みたいなのもあるかもで,負担はでかい可能性.

やっぱ自力で高高度をめざすべきですよ.

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

な、なるほど確かに…。