生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

タイトルがちょっとアレですが、私は鬱ではございません。ご安心ください。

唐突なのですが私にはガキの頃から計画している最期の迎え方があります。
多分中学生くらいのときから計画しているのですが、将来かわいい女の子と結婚してセックスして子供を作って育ててそいつが社会人になってそれから多分20年後くらいに自分が65歳くらいになって年老いてプログラミングをやめたとき、自分の全財産を家族に託したあと自ら命を絶とうと計画しているのです。

理由は簡単です。無意味に延命して退屈な毎日を送るのが嫌だからです。病気になってそれに苦しめられながら生きるのが嫌だからです。老いによって自力で生活できなくなって「介護」という迷惑をかけるのが嫌だからです。痴呆になって迷惑をかけるのが嫌だからです。これら3つの状態になってしまうと、自ら命を絶つことが難しくなってしまいます。だから、自由に動ける間に全てを終わらせるのです。

最期は豪快な死を夢見ています。今のところヘリコプターで遙か上空まで行き、そこから海に飛び降りて終わらせる予定です。
嫁が同じ志を持っているなら一緒に大量の睡眠薬を飲んで寄り添って安らかに息を引き取るのもアリかもしれません。

このような生き方について、どう思いますか?

「死に方」と言おうか迷ったのですが、これは私の生き方そのものだと思いました。つまり「カッコよさ」を追い求める生き方です。
生にしがみついて、もがき這いつくばるのは私らしくないのです。クールじゃないんです。見苦しいんです。そんな私は嫌だ。
だから、みっともない姿になる前に、全てを終わらせるんです。

このような生き方について、どう思いますか?
こんな生き方したいとかこんな死に方したいとかありますか?
私、気になります!

ちなみにこの日記は
http://blogos.com/article/180013/forum/
この記事を見てそう言えば自分には老後の計画があったなということを思い出して、まあ一般的な考えでは無いんだろうなあということはわかるけれど(少なくともこのようなことをした人を私は聞いたことがない)、具体的にどんな感想を持たれるんだろうと疑問に思ったことで執筆されました。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

>>ノウルさん
やっぱり悲しまれちゃいますかね…。
本人にとっては自分が選んだ最も納得がいく最期なのですが、理解はしてもらえないのでしょうね。
確かに自己中で無責任です。自分が納得できるかということしか考慮に入れていなかったのですから当たり前のことでした。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

>>taketoshiさん
疲れていらっしゃったでしょうに私のこんな突拍子もない日記を読んで頂きその上コメントまでして頂いて恐縮です。ありがとうございます。
ほぼ無関係な私が申し上げて良いかどうかわかりませんが、ご愁傷さまでした。お悔やみ申し上げます。

そうですね。多くの人から見れば変な生き方なのだろうと思います。
非表示エリア
この非表示エリアを表示するには、登録し、ログインする必要があります。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

>>海Seaさん
私は、自殺が最悪だとは考えていません。
自殺は、絶望的な状況から脱出することができる突破口の一つだと考えています。
いかなる地獄の底に落とされたとしても、必ず脱出することができるのです。
そう考えれば、もう何も怖くありません。
たとえ職を失い万策つき食べ物がなくなっても自殺すれば飢えの苦しみを味わわずに済みます。
事故や病気で激痛に見舞われても自殺すればその激痛から解放されます。
もちろん、最終手段ではありますが、必ず苦しみからは解放されます。
しかし、これが通用しないケースがあります。
自殺できない状況に陥っているケースです。
事故や病気で手足が動かせない状況になってしまった場合、自殺は難しいでしょう。
年老いて満足に手足が動かせなくなってしまった場合も同じです。
ボケてしまった場合も同様。
これを防ぐ方法が年老いる前、意志がしっかりと宿っている間に自殺することです。
自殺できなくなるのを防ぐために自殺するというのは本末転倒だと思われるかもしれませんが、そもそもの目的が「いつやって来るかわからない耐え難い苦痛からの解放」だからこれで良いのです。

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 9年前

>>せんちゃさん
不幸な時に自殺することについては理解できるとおっしゃっているんですよね。
では次のステップです。
不幸な時に自殺したくてもできない状況を想像してみてください。そんな状況だけは絶対に避けたいと思いませんか?私はそれをできるだけ避けようとしているだけです。
まあ確かに、今までそんな計画を立てている人に出会ったことが無いので、私は異常なのでしょう。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 12年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by usao » 9年前

というかヘリ計画はヘリパイロットの人に法的な負担がマッハではないでしょうか.
自作ロケットとか自作気球とか,なんか自力な方向じゃないと.

コールドスリープとかいう手もあるらしい? まぁ自殺(他殺か?)にしか見えないけど…


>でも脳みそ系は難しいのではないでしょうか。

だと思いますが,こいつが人間というか人格部分の本体(?)じゃないだろうかと思うので早急に何とかしてほしいところ.
一気に「記憶を別デバイスに移す」系の手段だと,生き続けるのはコピーであってオリジナルは死ぬよね的な話が避けられないと思うので,
「少しずつ段階的に機械に取り換えていったら果たしてどうなの」的な方向を希望.

アバター
Nao
記事: 24
登録日時: 12年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by Nao » 9年前

MoNoさんなら天の赤木しげるの生き方(逝き方)には共感できそう。
個人的にも、自分が自分であるうちに死にたいという考え方は哲学的に面白いなと思います。

アバター
せんちゃ
記事: 50
登録日時: 14年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by せんちゃ » 9年前

MoNoQLoREATOR さんが書きました: 不幸な時に自殺したくてもできない状況を想像してみてください。そんな状況だけは絶対に避けたいと思いませんか?私はそれをできるだけ避けようとしているだけです。
それはつまり「明日トラックに轢かれて植物人間になるかもしれないから今日のうちに死んでおこう」
みたいな理屈になるんですけど、それでいいんすか?
「できる限り避けよう」とするなら思い立ったその日に実行するぐらいしないと「できる限り避ける」ことはできないと思います。

そもそも65歳くらいになる頃に生きている保証がどこにあるのか、明日も健康的に生きていられる、明日も無事に1日を終えられる保証もそもそもないでしょう。
不幸にもタチの悪いチンピラや犯罪者に遭遇して死んだ方がマシだってレベルの拷問のような被害にあわされる可能性だってありますし
不幸にも交通事故にあって死んだり、突発的な難病を患って後遺症で障害を負ったり、昨日食った飯に当たって食中毒で死に掛けたり、いろいろ可能性はあるわけで。
轢かれたトラックで異世界転生とかできたら最高ですが、世の中はそんなに甘くはないです

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 9年前

哲学的な問題か現実的な問題と捉えるかですが、
現実的な問題として、そもそも65歳までに10%ぐらいの人は死ぬらしいので、
http://tknottet.sakura.ne.jp/pension/Li ... C4%8Cv%8EZ
65歳とするのは確率的には介護も含めると20%ぐらいの確率で予定通り行かないって事になりそうですね。
誰も悲しませずに綺麗に死ぬってのは、案外難しいですよ。
親が生きれいれば親が悲しむし、友人がいれば友人は悲しむでしょう。
結婚すれば、更に悲しむ人が増えるわけで、それだけその年数も増えていきます。

遺言で、尊厳死が許される国に行くぐらいしか思いつかないですね。

アバター
こじこじ
記事: 16
登録日時: 12年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by こじこじ » 9年前

自分で自分の死を選ぶということがポイントなのかなと思いました。
確かに老いて醜くなった自分も嫌だし、痴呆で人格崩壊した自分も嫌です。
死ぬことでそのような自分から解放されるのは一つの解決策なんだろうなと思いまし
た。

でも残念ながら今の人類の性質として、死んだら生きている以上の自由はないと思い
ます。人類が形而上学的に進化するか、体が機械化するかして自分の体を自在に取
り換えられるようになったときに「死ぬ」選択がようやくできると思います。

私は痴呆になったり、体の自由が効かなくなったとしても、夫婦で楽しく暮らせるため
にはどうしたら良いか最後の最後まで考え抜くと思います。
そして最後まで自分の死や、心中などは選択しないです。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: 生き方について。みなさんの考えを聞いてみたい。

投稿記事 by Dixq (管理人) » 9年前

dicさん

> どこの大学生かは存じかねますが、パイロットになりたいのであれば
> 偏差値60以上はいるかと思います。

そんなことないですよ、高卒の親父は自衛隊員のパイロットでした。
何を根拠に言われているのか知りませんが想像であまりそういうこと言わない方がいいと思いますよ・・。
ただ偏差値は高くなくていいですが、身体能力と視力はズバ抜けている必要があります。(親父は視力2.6でした)

高学歴エリートは現場ではなく幹部コースへ進むことが多いようです。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2016年6月29日(水) 00:01 [ 編集 1 回目 ]