みなさんお久しぶりです。私は生きてます。
まあ、他の人の日記にちょくちょくコメントを残していたりするので知っているかもしれませんが。
私のことを覚えている人が何人居るのかなーとか考えつつ久しぶりに日記を書きます。
最近はtwitterのTLが「学生最期の日」とか「執行猶予残り1日」とか「明日から毎日スーツとか信じられない」とか社会人デビューを目前に絶望した不安と期待を秘めたツイートで賑わっています。
私がフォローしてる人は意外と年齢が近かったのですね。
この場所でも、GRAMさんが晴れて三角形に就職というニュースもありおめでたいことですね。しかも彼女さんと同棲s…末永く爆発しやがれくださいませ。
さて、では私はというと就職は1年後です。
就活完了しました。実は1月22日に完了してました。で、ダメ元でGoogleの選考を受けたくて英語を勉強してたしようとしてたのですが、内定承認の期限が来たので諦めました。
私の内定先はゲームを作っているわけではないですがゲーム関係の会社です。たぶんみなさんロゴは見たことあるんじゃないかと思います。(あんまり言うとバレそう…)
私は3年生の4月から就活をしていたのですが、ゲーム・Webのいろんな企業の方々と話をすればするほど、どの企業もなんか違うな~という気がしていました。
自己分析を重ねた結果、10月頃、1つの結論が出ました。
自分はゲームを作るよりも、技術革新がしたいようです。
インターネットを速くしたいとかゲーム開発をスピーディーにしたいとか作ったゲームがあらゆる端末で遊べるようにしたいとかそういうことを常に私は考えていたのです。
それ以降、私はアピールの内容をそれ一本に絞りました。
そして11月の逆求人イベントでそれは起こりました。「君がやりたいと言っていることをウチが正にやっている」と仰る企業が現れたのです。
半年以上就活をしてきて初めて「あ、ここだ。」と感じる企業に出会いました。
高校1年生のときこの掲示板に来て、「ゲームしか作りたくない」「任天堂行きたい」という日記を書いていましたが(最初の日記でした)、6年間の間に気持ちはすっかり変わったようです。
この掲示板に来ているみなさんの大半はゲームが作りたい人だろうと思います。
ゲーム作りはみなさんにお任せします。ぜひおもしろいゲームを作って私たちに遊ばせてください。
私はそんなみなさんのゲーム開発を支援するナイスなプロダクトを作っていきますよ!
さーてこれから1年間たっぷり時間はあるしあんなことやこんなことをやってしまおうかなグフフ。
とりあえず、プログラマのバイトをしてお金を稼ぐ計画は諦めました。無理っぽいです。求人サイトに載ってるやつ学生を対象としてないですからね。フルタイムの求人ばっかです。
トゥーザワールドっていう会社の在宅バイト(時給脅威の1500~3000円以上)に応募しましたが書類で落とされました。まあ、応募殺到でしょうからね。
次に思い浮かぶお金の稼ぎ方は怪しげな動画サイトや画像サイトの運営ぐらいしか…。法律の勉強が必要な気がします。
あ、ちなみに飲食店のバイトはもう一生しません。
とりあえずそれは置いておくとして、英語の勉強を始めました。今日から始めます。
とりあえず英語学習法を徹底的に調べた結果、以下のことが分かりました。
(1)聞く・話す・読む・書くの4つの力を伸ばす方法はそれぞれ全然違う!
(2)書くだけなら今すぐできる。(SVCのみで要点だけを書けば最低限伝えることはできる)参考http://sharedoku.com/archives/8935
(3)話す場合は(2)+発音やイントネーションの練習が必要(時間をかけて調べることができないという問題もある)
(4)発音が日本語的でもイントネーションさえ完璧なら伝わる…らしい。
(5)読む場合はそこで使われている単語や文法を知っている必要がある。(時間をかけて調べることで補うことはできる)
(6)聞く場合はリエゾンや、日本人が不慣れな発音まで聞き分けなければならない。難しい。
(2)は工夫次第だし(3)は割と自信があるので、今の自分に必要なのは単語だと私は判断しました。
というわけでAmazonでCD付き英単語の本を注文。今日届いたので今日から勉強始めます。
一日百個、覚えては忘れるを繰り返します。こうすると記憶が定着するらしい。参考http://t-shiki.co.jp/d-lab/word-idiom/
数か月後、英語ペラペラになってるMoNoQLoREATORをご期待あれ。
なんか喋りだしたら止まらなくなったけど、とりあえず今回の日記はこれでおしまい!
それではみなさん楽しいプログラミングライフを!!
お久しぶりです。生きてます。
- Hiragi(GKUTH)
- 記事: 167
- 登録日時: 14年前
Re: お久しぶりです。生きてます。
MoNoさんが登録し、最初の日記を書いた頃がちょうど今現在の私かあるいは少し前ぐらいなんですねー、もうこのサイトに訪れてから6年が経とうとしている。
なんだかこう振り返ってみると時間がすぎるのは早いなぁと思います。今から6年後私がどうなっているのか、
今回のMoNoさんのような日記を書いた時私はどういう日記を書くのか今から楽しみでもあります。
残念ながら今の私に当時のMoNoさんのような明確な目標があるわけではないのですが、(強いて言うならZUN氏)
それも6年先の日記でわかることでしょう、何がどうであれ楽しみだし今はあまり悩まず、明日から受験生ですし、目の前の目標に対して頑張ろうかと思います。
さて、ここで私の高校一年生最初らへんの日記を見てみましょう
http://dixq.net/forum/blog.php?u=77&b=4650
_人人人人人人人人人人人_
> ギャルゲー作ってる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
なんか病んでるね今時の俺...
:追記:
GRAMさんは末永く爆発しやがれくださいませ。
なんだかこう振り返ってみると時間がすぎるのは早いなぁと思います。今から6年後私がどうなっているのか、
今回のMoNoさんのような日記を書いた時私はどういう日記を書くのか今から楽しみでもあります。
残念ながら今の私に当時のMoNoさんのような明確な目標があるわけではないのですが、(強いて言うならZUN氏)
それも6年先の日記でわかることでしょう、何がどうであれ楽しみだし今はあまり悩まず、明日から受験生ですし、目の前の目標に対して頑張ろうかと思います。
さて、ここで私の高校一年生最初らへんの日記を見てみましょう
http://dixq.net/forum/blog.php?u=77&b=4650
_人人人人人人人人人人人_
> ギャルゲー作ってる <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
なんか病んでるね今時の俺...
:追記:
GRAMさんは末永く爆発しやがれくださいませ。
最後に編集したユーザー Hiragi(GKUTH) on 2016年3月31日(木) 22:49 [ 編集 1 回目 ]
- MoNoQLoREATOR
- 記事: 284
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東京
Re: お久しぶりです。生きてます。
Hiragiさんコメントありがとうございます。
なんだかんだ言って、人って最後には自分に合った場所にすっぽり入るような気がしています。
だからHiragiさんもきっとハッピーエンドですよ。
6年後、楽しみにしていますね。
なんだかんだ言って、人って最後には自分に合った場所にすっぽり入るような気がしています。
だからHiragiさんもきっとハッピーエンドですよ。
6年後、楽しみにしていますね。