mixC++への完全移行について

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

mixC++への完全移行について

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

皆様、mixCにご登録下さりありがとうございます。
せっかくご登録頂いたにも関わらず大変言いにくいのですが、本システムは11/24(水)にmixC++へ完全移行を予定しております。
(詳細な時間は後日ご連絡します)

mixC++ : http://dixq.net/forum/index.php? (まだ作成中)

「mixCは残るのか?閉鎖するのか?」など多くのお問合せを頂きました。明確なご回答が遅くなり申し訳ありません。

結論から申し上げると、水曜日に完全に移行したいと思っています。

移行の為のパスワードの通知がここのメッセージボックスにしか送れない為、閉鎖は致しません。
また、「mixC++よりmixCの方がいい」と思って下さる方がいらっしゃればお使い頂いて結構なのですが、水曜日の完全移行以降はmixCの日記とmixC++の日記のマージ作業は出来ません。
水曜以降に移行したいと思われても、日記の引っ越し作業などが出来ないので、出来れば移行して頂きたいと思っています。

ここで、mixCからmixC++に移行する理由は

・mixCが重すぎる(mixC++は軽い)
・OpenPNEは構造的にカスタマイズがしにくい
・掲示板のシステム(ランクポイント等)との連携が取りにくい
・空間が閉鎖的の為...
 →外からリンクが貼れない
 →せっかくの技術的情報がウェブに載らない
 →質問掲示板との情報共有が出来ない


等があります。
やはり外とのやり取りが出来ない事と動作が重い事がmixCの大きな欠点かと思います。

私の見通しの甘さから皆様にご迷惑をおかけした事お詫び申し上げます。
まだフォーラムの機能はあちこち未完成な部分があるので、水曜日まではどちらを使って頂いても結構です。

mixiライクなデザインが好きな方もいらっしゃると思います。
mixC++も馴染みやすいデザインに変更できるよう努めていくつもりです。
もしご意見ご要望などがございましたら
「登録ユーザーフォーラム」
http://dixq.net/forum/viewforum.php?f=42
よりお気軽にお伝えください。

また、移行直後は何かと不具合が生じる事もあるかもしれませんが、その際はご容赦下さい。

それでは今後とも当サイトをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2010年11月21日(日) 15:49 [ 編集 1 回目 ]

アバター
あーる@Reputeless
記事: 84
登録日時: 14年前

Re: mixC++への完全移行について

投稿記事 by あーる@Reputeless » 14年前

mixC++ の開発お疲れ様です!
水曜日の何時までに書いた日記がマージの対象になるのでしょうか?

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: mixC++への完全移行について

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> あーるさん

ありがとうございます。
御津凪さんお疲れ様です・・。

詳細の時間についてはまた後日informationの方でお伝えします。
水曜日は私が普通に仕事の日なので、恐らく20:00前後ではないかと思っています。

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前

Re: mixC++への完全移行について

投稿記事 by バグ » 14年前

mixC++って、携帯からは見られないんでしょうか?
ネットは基本的に携帯でチェックしてるので、携帯からでも見られるmixCは非常に有り難かったのですが…

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

Re: mixC++への完全移行について

投稿記事 by 沖 滉均 » 14年前

私も休日以外はほとんど携帯からのチェックしかできないため上記件気になってました
携帯からでも見られるようになる?できるんでしょうか?

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: mixC++への完全移行について

投稿記事 by ISLe » 14年前

RSSフィードを携帯で見れるオンラインリーダーに登録するとかでチェックできないのでしょうか?

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: mixC++への完全移行について

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> 携帯での閲覧について

携帯版はPC版が完成して公開後、作り始める予定です。
御津凪さんと一緒に制作する予定ですが、1か月はかかる見込みです。
閲覧のみの機能を先に提供する等、なるべく不便の無いようにしたいと思います。
携帯で見ていらっしゃる方には本当に申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _;)m

> ISLeさん

検討してみますね。情報ありがとうございます。