以下の投稿
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=17516
言語rubyの質問ですね
日本人のまつもと氏(通称Matz)が作った言語というのは知っています。
が、知ってるだけ。
使ったことがなひ・・・
この人の言うこと結構共感できますねえ。
「なんでRubyなんか作った!? 迷惑だ!」に対するMatzの答え
人生楽しめる事があったら、迷わない方がいい。
(^^
Ruby on Railsというフレームワークがあるそうですが
実際これを使って仕事してる人います?
というのも
使った感想というのが知りたいので。
Javaとの比較であればなおよい。
へにっくすの掲示板日記
rubyかあ・・・
Re: rubyかあ・・・
Rubyはいわゆる純粋オブジェクト指向言語なので変態的なプログラミングが楽しめます。
フレームワークを利用する上では分からないと思いますが、フレームワーク側に手を出すとそれはもうJavaやPerlとは別次元の世界です。
便利なメソッドがあるとかいうのは表面的な部分なので暗黒面に手を出してからが真のRubiestじゃないかと思います。
噂に聞いた程度ですが、Ruby on Railsは規模が大きくなるとパフォーマンスに難ありだそうですが、小回りが利くのが強みだとか。
フレームワークを利用する上では分からないと思いますが、フレームワーク側に手を出すとそれはもうJavaやPerlとは別次元の世界です。
便利なメソッドがあるとかいうのは表面的な部分なので暗黒面に手を出してからが真のRubiestじゃないかと思います。
噂に聞いた程度ですが、Ruby on Railsは規模が大きくなるとパフォーマンスに難ありだそうですが、小回りが利くのが強みだとか。
Re: rubyかあ・・・
> softyaさん
私も押しまくりの人は嫌いですね。
説明してくれればいいのに興奮気味に押し売りやられると逃げます 笑
> ISLeさん
・・・^^;)
やっぱ初心者がいきなり扱うシロモノではなさそうですね。
まずはrubyの基本から熟達するまでいかないと。。。
私も押しまくりの人は嫌いですね。
説明してくれればいいのに興奮気味に押し売りやられると逃げます 笑
> ISLeさん
・・・^^;)
やっぱ初心者がいきなり扱うシロモノではなさそうですね。
まずはrubyの基本から熟達するまでいかないと。。。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
Re: rubyかあ・・・
SketchupのRubyマクロは書いたことがありあますが,普通には書けます。
ただ、Rubyで検索すると出てくる私には変態的なものに見えるコードは馴染めません。
あれがRubiestには良いんでしょうが。
ただ、Rubyで検索すると出てくる私には変態的なものに見えるコードは馴染めません。
あれがRubiestには良いんでしょうが。
Re: rubyかあ・・・
> softyaさん
Sketchupって3Dのですか。
うらやましい。。
触ってみたいものの1つですがお金がないです(T_T)
Rubyで変態的なコードってのが実際わかりませんが
言いたいことは分かる気がします(^^;
Sketchupって3Dのですか。
うらやましい。。
触ってみたいものの1つですがお金がないです(T_T)
Rubyで変態的なコードってのが実際わかりませんが
言いたいことは分かる気がします(^^;
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
Re: rubyかあ・・・
SketchUp Makeなら商業利用不可ですが無料ですよ。
SketchUpの古いバージョン無料版は商業利用不可とは書いてなかったと思いますが。
【補足】
Rubyの黒魔術。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/ ... ws028.html
まぁ、C++もboostとかアレですが。
SketchUpの古いバージョン無料版は商業利用不可とは書いてなかったと思いますが。
【補足】
Rubyの黒魔術。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/ ... ws028.html
まぁ、C++もboostとかアレですが。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2015年12月30日(水) 22:09 [ 編集 1 回目 ]
Re: rubyかあ・・・
> softyaさん
SketchUp Makeですね
ありがとうございます。
Rubyの黒魔術
参考に読ませていただきます。
SketchUp Makeですね
ありがとうございます。
Rubyの黒魔術
参考に読ませていただきます。