不細工なコード

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前
住所: 愛媛県
連絡を取る:

不細工なコード

投稿記事 by バグ » 14年前

今やってる改造のお仕事。

メンテナンスや改造のことを考えずに、とにかく今動けば全てよし!って考えで書いたっぽい。

元々は他社のソースなんで、経緯は知らないけど、とにかく酷い。

数十のフォームが存在するアプリなんだけど、そのうちのいくつかは似たような処理が内部で行われており、更に似たような処理の大部分は全く同じ処理だったりするんですわ。

全く同じ処理&全く同じ名前の関数なのに、全て別のクラスのメンバ関数として存在している…と。

つまり、どういう訳かというと、その関数に修正が入る場合、全てのフォームの同じ名前のメンバ関数のコードに対して、同じように修正を入れてやらねばならない訳なんですわ。

最終的には、コピペで済む話だとしても、『本当に全く同じ処理なのか?』という、一応の確認は必要なわけで…。

もうね、この処理が無茶苦茶に無駄に感じられるのは私だけじゃないよね?(涙)
最後に編集したユーザー バグ on 2010年11月20日(土) 19:15 [ 編集 1 回目 ]

kerotan0820
記事: 91
登録日時: 14年前

Re: 不細工なコード

投稿記事 by kerotan0820 » 14年前

詳しい話はわかりませんが、ものすごい二度手間な感じですね(笑)
大変そうですが、がんばってください><

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前
住所: 愛媛県
連絡を取る:

Re: 不細工なコード

投稿記事 by バグ » 14年前

えぇ…まったくもってその通りです。
今回のように共通の処理ならば、1つの関数にまとめておいてくれれば、そこの1ヵ所をピンポイントに修正すれば済む話なんですよね…

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: 不細工なコード

投稿記事 by ISLe » 14年前

変更前のコードをコメントで残しておくという社内ルールがあったりしてモジュール化を阻害するのです。
新規の案件なのに参考にした元のソースを残せと(完成後に)言われてキレたことがあります。