あんどろいど

アバター
Ketty
記事: 103
登録日時: 11年前

あんどろいど

投稿記事 by Ketty » 10年前

最近仕事でJavaを扱う機会が多くなったので、
なんとなく、Androidアプリを作ってみたくなり、
とりあえず環境を作って、SurfaceViewとかいうやつを使ったミニゲームを作り始めました。

まぁ、Android持ってませんが、なんとなくやってみたかった(^v^)

Android StudioというIDEが、パソコンが硬直するくらい重かったのでEclipseです。
(もうサポートされてないみたいですが)

まだ着手し始めて2週間ほどなんで、まったくもって何も分かってませんが、
既に、なんだか複雑でいちいち面倒だなぁ、いちいち重いんだなぁ、という印象です。
タテヨコ64pxのキャラを10コ動かしただけでやたら重かったです。
(エミュレーターで60FPS出たのに、知人の実機で試してもらったら重すぎてゲームにならなかった…)
たぶん、何か根本的に大きな過ちをおかしているのでしょう。

Androidは気軽に素人さまでも開発ができる・・・と勝手に思ってたけど、それは自分だけの夢だったようです。
てっきり、TVのCMで流れてるようなポチポチ触るだけのチマチマしたキャラゲーくらいササッと作れるもんだと…。

答:まずはスマホを持ちましょう
(いつまでもガラケーでいたかったんだよ…)

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前

RE: あんどろいど

投稿記事 by みけCAT » 10年前

Ketty さんが書きました:てっきり、TVのCMで流れてるようなポチポチ触るだけのチマチマしたキャラゲーくらいササッと作れるもんだと…。
通信やデータベースなどの処理はかなり難しそうだ…。

アバター
Ketty
記事: 103
登録日時: 11年前

Re: あんどろいど

投稿記事 by Ketty » 10年前

みけCAT さんが書きました: 通信やデータベースなどの処理はかなり難しそうだ…。
ぐおお。。。そうですね。
おっしゃるとおり通信を伴う処理は、難しそうです。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: あんどろいど

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

アプリ開発は結構簡単ですけどゲームとなると、ライブラリやツール使わないと難しいですねぇ。
Androidでゲーム作るなら今ならUnityが一般的でしょうか。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: あんどろいど

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

あとゲーム向けだとJavaで組むlibGDXも日本ではマイナーですがありますよ。
日本でメジャーだとC++などで組めるCocos2d-xですね。環境設定で死にそうになりますけど。

通信関係はライブラリが幾つかあります。
特定のサービスと結びついてるSDKもありますね。

【補足】
Android2.3なら中古でブックオフでauですが1000円になっているのをこの間見ました。
テストなら、これでも十分ですよ。キャリアとの契約も不要。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2015年8月02日(日) 09:57 [ 編集 3 回目 ]

アバター
Ketty
記事: 103
登録日時: 11年前

Re: あんどろいど

投稿記事 by Ketty » 10年前

Dixq (管理人) さんが書きました: アプリ開発は結構簡単ですけどゲームとなると、ライブラリやツール使わないと難しいですねぇ。
管理人さんどうも(^v^)
なるほどー。やっぱりライブラリやフレームワークに色々おまかせしてしまうのがよいのですかねぇ。
もうちょっと勉強がてらに自前であがいてみてから、導入を検討してみようと思います。
softya(ソフト屋) さんが書きました: あとゲーム向けだとJavaで組むlibGDXも日本ではマイナーですがありますよ。
日本でメジャーだとC++などで組めるCocos2d-xですね。環境設定で死にそうになりますけど。
ソフト屋さん、ありがとうございます(^▽^)ヾ
Cocos2d-xは名前だけきいたことがありました。C++で組めるのは自分には嬉しいですね。
libGDXも調べてみます。
softya(ソフト屋) さんが書きました: Android2.3なら中古でブックオフでauですが1000円になっているのをこの間見ました。
なんと!そんな価格なら実機確認用にゲットしようと思います。
さっそく探してみます!(((( ^▽^)