以下の投稿。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=16499
検索すりゃ見つかるのに
「誰も試したことが無かった」
そんなわけないでしょ、とレスしてみました。
さーてどう反応するかな。
まあでもmp3はループ再生用の形式としては向かないことを
どっか注意書きした方がよくないですかね?
と素朴に考えさせられた投稿でした。
へにっくすの掲示板日記
注意書きした方がよくない?
Re: 注意書きした方がよくない?
元投稿の方に記述しましたが,mp3ファイルの構造上の問題であるため,普通には使えないですね。
WAVEなどの元データで1152サンプルに合わせるとか,簡単な問題ではないですし。
楽曲を聴く目的であれば高々26㎳なのですが。
WAVEなどの元データで1152サンプルに合わせるとか,簡単な問題ではないですし。
楽曲を聴く目的であれば高々26㎳なのですが。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: 注意書きした方がよくない?
oggしか使ったことありませんでしたが、oggでも何やら余計な空白が出来るんですね。
トーンでループするとプツッと聞こえますが、今まで普通の音楽ではそんなに気づきませんでした・・。
トーンでループするとプツッと聞こえますが、今まで普通の音楽ではそんなに気づきませんでした・・。
Re: 注意書きした方がよくない?
> YuOさん
もともと楽曲向けだったと思うのですがmp3って
違いましたっけ。
> Dixqさん
普通の音楽ならそのまま終わりですしね。
使い方を変えることで何か出るのは仕方がないかと?
もともと楽曲向けだったと思うのですがmp3って
違いましたっけ。
> Dixqさん
普通の音楽ならそのまま終わりですしね。
使い方を変えることで何か出るのは仕方がないかと?
Re: 注意書きした方がよくない?
全く詳しくないし試したこともないんですけど、ループに切り替わる部分をフェードアウトさせると同時に、ループ地点の直前からフェードインさせる2つの音を重ねて再生したりしてごまかせないんですかね。知りませんけど。
Re: 注意書きした方がよくない?
> nullptrさん
フェードイン/アウトのやり方を知らなければ無理ですよね。
やれたとしても質問者がそれでokとみなすかは分からないし
しかし本人からのレスがないですな
諦めたのか?
それとも大丈夫だったのか・・・
フェードイン/アウトのやり方を知らなければ無理ですよね。
やれたとしても質問者がそれでokとみなすかは分からないし
しかし本人からのレスがないですな
諦めたのか?
それとも大丈夫だったのか・・・