ゴブリンアイランド~The Endless Nightmare
【DLリンク】
http://www1.axfc.net/u/3433110
【パスワード】
Killer
ボス要素とNowLoadingのアニメーションを追加してみた
キラーがボスを追尾してない→はい更新待ってくださいお願いします
ステージが終了しない→はい更新待ってくださいお願いします
コメントくださいね
コメントくれないとモチベ下がります(´;ω;`)
さらに更新!
Re: さらに更新!
はい、モチベ上げに来ました!
・ストーリーやきちんとした設定がされている
・独特な世界観がある
・ボムがキレイ!
・難易度分けが賢く作られている!!
更新待ってます
・ストーリーやきちんとした設定がされている
・独特な世界観がある
・ボムがキレイ!
・難易度分けが賢く作られている!!
更新待ってます
Re: さらに更新!
ありがとう!axis さんが書きました:はい、モチベ上げに来ました!
・ストーリーやきちんとした設定がされている
・独特な世界観がある
・ボムがキレイ!
・難易度分けが賢く作られている!!
更新待ってます
チルのボムは力入れて作ったんだぜ!
難易度分けはネタ要素になる予定(`・ω・´)
独特な世界観・ストーリーは友達に丸投げなのです
Re: さらに更新!
やってみました。
ゲームとしては未完成だけど、画像の多さだけ見てもここまで来るのにご苦労なさったのは分かります。
枠組みがちゃんとできているので、今後のアイデアと調整に期待します。
P.S.
俺氏専用でいいから、JOYパッド対応版UPして下さい。m(-_-)m
ゲームとしては未完成だけど、画像の多さだけ見てもここまで来るのにご苦労なさったのは分かります。
枠組みがちゃんとできているので、今後のアイデアと調整に期待します。
P.S.
俺氏専用でいいから、JOYパッド対応版UPして下さい。m(-_-)m
Re: さらに更新!
ジョイパねおkV30 さんが書きました:やってみました。
ゲームとしては未完成だけど、画像の多さだけ見てもここまで来るのにご苦労なさったのは分かります。
枠組みがちゃんとできているので、今後のアイデアと調整に期待します。
P.S.
俺氏専用でいいから、JOYパッド対応版UPして下さい。m(-_-)m
頑張ってみる
やっぱりDXアーカイブなのバレましたかw
最後に編集したユーザー 夢幻ノ月夜 on 2015年3月19日(木) 20:34 [ 編集 1 回目 ]
Re: さらに更新!
気になったところを挙げます。
- 録画ソフトBandicamと相性悪いのか遅くなります。
- 曲や画像や台詞でまずいものが幾つかあるかもしれません
- クリアやステージ終了の未実装? せめて終わりならそういう意味合いの表示を
- 当たり判定がぎりぎり描画範囲をはみ出るのか、安置になっているかもしれません
- 画像のような少しわかりにくい?無意味?なもの
- ウィンドウが小さい
- 何らかのfps等の処理の重さの指標の表示が欲しい
- 手が込んだLOADアニメーション
Re: さらに更新!
zxc さんが書きました: 気になったところを挙げます。幾つかはこれを私が書いた時点で修正または確認済みかもしれません
- 録画ソフトBandicamと相性悪いのか遅くなります。
- 曲や画像や台詞でまずいものが幾つかあるかもしれません
- クリアやステージ終了の未実装? せめて終わりならそういう意味合いの表示を
- 当たり判定がぎりぎり描画範囲をはみ出るのか、安置になっているかもしれません
- 画像のような少しわかりにくい?無意味?なもの
- ウィンドウが小さい
- 何らかのfps等の処理の重さの指標の表示が欲しい
- 手が込んだLOADアニメーション
- 録画ソフトBandicamと相性悪いのか遅くなります。
→AGDレコーダーを枠なしでやってみてください(Bandicamは遅い:俺談) - 曲や画像や台詞でまずいものが幾つかあるかもしれません
→おそらく会話文のことでしょう。考えるのがめんどくさかったので
暫定的に俺氏の趣味が丸出しになってるだけでkinsei氏から
会話文が届いたら差し替えます
画像は全てドット絵は手打ちです
曲は自作曲です - クリアやステージ終了の未実装? せめて終わりならそういう意味合いの表示を
→分かりましたやっときます - 画像のような少しわかりにくい?無意味?なもの
→kinsei氏がデスクトップとかウィンドウとかをイメージして作って欲しいといった結果です仕様です - 当たり判定がぎりぎり描画範囲をはみ出るのか、安置になっているかもしれません
→当たり判定のプログラムの作り方教えてくださいお願いします - ウィンドウが小さい
→大きさは端っこ引っ張って変えてください
Spaceキー押すと640x480に戻ります - 何らかのfps等の処理の重さの指標の表示が欲しい
→作り方わかんねぇ(´;ω;`) - 手が込んだLOADアニメーション
→ありがとうございます
最後に編集したユーザー 夢幻ノ月夜 on 2015年3月19日(木) 22:32 [ 編集 3 回目 ]
Re: さらに更新!
- AGDレコーダーを枠なしでやってみてください(Bandicamは遅い:俺談)
→変化ありませんでした
- おそらく会話文のことでしょう。考えるのがめんどくさかったので
暫定的に俺氏の趣味が丸出しになってるだけでkinsei氏から
会話文が届いたら差し替えます
画像は全てドット絵は手打ちです
曲は自作曲です
→まずい というのは法律的だとか倫理的だとかそういうルールに違反しかねないという意味合いとプレイヤーのゲーム自体を選んで遊ぼうとするかという選択に強く影響しうるという意味合いです。
- 自作が画像と同様に手打ちというような意味ならば、それは画像も曲もルール違反的なまずさを回避する事にはならないと思います。他者の著作物を強く模倣する過程が手作業であるかどうかはあまり重要ではないのではないでしょうか。反対にあれくらいの台詞なら(あくまで個人的な考えですが)ルール違反とは言われないように思います。
- ただし、ルールを守ったからと言ってそれがオリジナルのものと同様にプレイヤーに受け取ってもらえるかと言うとそうではないこともあるのだと思います。このあたりは多くの人が納得するような線引きがないかもしれないとも思いますが、個人的には模倣の程度やそれの明示の有無によっては非常に強く忌避する理由の一つに成り得ます。桃太郎さんだとか他キャラとか似ていると思い浮かぶもの達が頭を過ぎってもうそういう様にしか私には見えないのです。
- 自作が画像と同様に手打ちというような意味ならば、それは画像も曲もルール違反的なまずさを回避する事にはならないと思います。他者の著作物を強く模倣する過程が手作業であるかどうかはあまり重要ではないのではないでしょうか。反対にあれくらいの台詞なら(あくまで個人的な考えですが)ルール違反とは言われないように思います。
- kinsei氏がデスクトップとかウィンドウとかをイメージして作って欲しいといった結果です仕様です
→押すことの出来ないボタンの存在意義ってなんでしょうか、と私は思うのです。好みの問題かもしれません。
- 当たり判定がぎりぎり描画範囲をはみ出るのか、安置になっているかもしれません
→これは私の書き方が悪かったです。当たり判定が画面内外の境界付近に存在する事ができるこのゲームの現在の仕様は、移動範囲内でプレイヤーキャラクタを動かしているにもかかわらず、その当たり判定が敵の攻撃等のダメージを受けうる要素の影響を受けないようなことを引き起こす原因になってないか?ということです。描画云々はまた別の事でした。ただ、当たり判定が今のところ未実装?のようなので私の考えすぎなのだと思います
- 大きさは端っこ引っ張って変えてください
→大きくなる事を確認しました。
- 何らかのfps等の処理の重さの指標の表示が欲しい→作り方わかんねぇ(´;ω;`)
→3.14章 特定のFPSで動作させる方法等参考になるページがありますし、それを探す事もできるはずです。
Re: さらに更新!
zxc さんが書きました:
- AGDレコーダーを枠なしでやってみてください(Bandicamは遅い:俺談)
→変化ありませんでした
- おそらく会話文のことでしょう。考えるのがめんどくさかったので
暫定的に俺氏の趣味が丸出しになってるだけでkinsei氏から
会話文が届いたら差し替えます
画像は全てドット絵は手打ちです
曲は自作曲です
→まずい というのは法律的だとか倫理的だとかそういうルールに違反しかねないという意味合いとプレイヤーのゲーム自体を選んで遊ぼうとするかという選択に強く影響しうるという意味合いです。
→ストーリー自体が桃太郎なもので(´;ω;`)それ否定されるともうゲーム作れぬえ(´;ω;`)
- 自作が画像と同様に手打ちというような意味ならば、それは画像も曲もルール違反的なまずさを回避する事にはならないと思います。他者の著作物を強く模倣する過程が手作業であるかどうかはあまり重要ではないのではないでしょうか。反対にあれくらいの台詞なら(あくまで個人的な考えですが)ルール違反とは言われないように思います。
- ただし、ルールを守ったからと言ってそれがオリジナルのものと同様にプレイヤーに受け取ってもらえるかと言うとそうではないこともあるのだと思います。このあたりは多くの人が納得するような線引きがないかもしれないとも思いますが、個人的には模倣の程度やそれの明示の有無によっては非常に強く忌避する理由の一つに成り得ます。桃太郎さんだとか他キャラとか似ていると思い浮かぶもの達が頭を過ぎってもうそういう様にしか私には見えないのです。
アレンジは仕様です(´−ω−`)キャラは俺氏は作ってないですkinsei氏に任せてます
桃太郎は著作権消滅してたはずなので大丈夫だとは思いますが
- kinsei氏がデスクトップとかウィンドウとかをイメージして作って欲しいといった結果です仕様です
→押すことの出来ないボタンの存在意義ってなんでしょうか、と私は思うのです。好みの問題かもしれません。
→それまた否定されるとゲーム作れぬえ(´;ω;`)好みの問題ということにさせてくださいや(´;ω;`)
- 当たり判定がぎりぎり描画範囲をはみ出るのか、安置になっているかもしれません
→これは私の書き方が悪かったです。当たり判定が画面内外の境界付近に存在する事ができるこのゲームの現在の仕様は、移動範囲内でプレイヤーキャラクタを動かしているにもかかわらず、その当たり判定が敵の攻撃等のダメージを受けうる要素の影響を受けないようなことを引き起こす原因になってないか?ということです。描画云々はまた別の事でした。ただ、当たり判定が今のところ未実装?のようなので私の考えすぎなのだと思います
→龍神録はどうやって当たり判定やってるんでしょうか
ショットと敵の当たり判定しか見つからないのですが
探し方が悪いのでしょうか
何章で解説されてますか?
- 大きさは端っこ引っ張って変えてください
→大きくなる事を確認しました。
→了解です
- 何らかのfps等の処理の重さの指標の表示が欲しい→作り方わかんねぇ(´;ω;`)
→3.14章 特定のFPSで動作させる方法等参考になるページがありますし、それを探す事もできるはずです。
→できる限りやってみますわ(´・ω・`)
最後に編集したユーザー 夢幻ノ月夜 on 2015年3月20日(金) 11:49 [ 編集 1 回目 ]
Re: さらに更新!
18:自機ショットに当たり判定を付けてみよう等が参考になるかもしれません
最後に編集したユーザー 夢幻ノ月夜 on 2015年3月20日(金) 18:07 [ 編集 2 回目 ]
RE: さらに更新!
▂▅▇█▓▒░('ω')░▒▓█▇▅▂
それ見たけどその通りにやっても今の状況
それ見たけどその通りにやっても今の状況