カライはツライ

どぶろく
記事: 75
登録日時: 13年前

カライはツライ

投稿記事 by どぶろく » 10年前

同じ文字で読み方の違うものが結構あります。でも意味は同です。

行く(いく、ゆく)。世論(よろん、せろん)。奥義( おくぎ、おうぎ)。
日本(にっぽん、にほん)。選り分ける(よりわける、えりわける)。
論客(ろんかく、ろんきゃく)。汚れ(よごれ、けがれ)。博士(はくし、はかせ)。

しかし意味の違うものを発見しました!

紅葉(こうよう、もみじ)
辛い(つらい、からい)。
認める(みとめる、したためる)
行った(いった、おこなった)。

モミジのコウヨウ。カライはツライ。アマイはウマイ。ミトメルことをシタタメル。オコナイにイッタ。奥底では繋がっているようだ。
最後に編集したユーザー どぶろく on 2015年3月12日(木) 12:57 [ 編集 3 回目 ]

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: カライはツライ

投稿記事 by SAI » 10年前

中学時代に国語の先生に、同じ字を書くけど違う読み、違う意味の言葉を探せという、まさにここにあるような課題を出されたことをふと思い出しました。
そういう字って考えてみると意外に見つからないものです。

ところで「博士」の「はくし」は博士号を持っている人の事を指すそうなので、厳密には意味が違ってくるらしいです。

からい と つらい はどちらも一般的に使用する言葉なのに、文脈を見ないと区別できないのは酷いといつも思います。

どぶろく
記事: 75
登録日時: 13年前

Re: カライはツライ

投稿記事 by どぶろく » 10年前

>>SAIさん
中学時代を思い出していただきなによりです。小学と中学までは楽しかったなぁ。
高校は地獄だったなぁ・・・。社会はもっと地獄だったなぁ・・・。去年までは地獄だったなぁ・・・。
しかし今年は天国になりそうな予感がします(喜)。

まだまだ読み方が違うのものがあります。出し惜しみしていた賢いどぶろくです。

国名(こくめい、くにめい)。言う(いう、×ゆう、云う、謂う)。
初体験(はつたいけん、×しょたいけん)。後(あと、のち)。怒る(いかる、おこる)。
夕飯(ゆうはん、×ゆうめし)。抱く(いだく、だく)。床(ゆか、とこ)。
明日(あした、あす、みょうにち、みょうじつ)。今日は(こんにちは、きょうは)。
昨日(きのう、さくじつ)。入る(はいる、いる)。一時(いちじ、ひととき、いっとき)。
一度(いちど、ひとたび)。治る(おさまる、なおる)。開く(あく、ひらく)。
主(あるじ、ぬし、しゅ)。淋しい(さみしい、さびしい)。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: カライはツライ

投稿記事 by ISLe » 10年前

「こうよう」と「もみじ」は(本来は)同じ意味ですよ。
どちらも秋から冬に落葉樹の葉の色が変わる様子、あるいはそのような木、あるいは色の変わった葉、を指す言葉です。
イロハモミジとかヤマモミジという木はカエデです。
モミジという種類の植物はありません。
「田んぼに米が生えている(正しくは稲)」というのと同種の誤りですね。

YuO
記事: 947
登録日時: 14年前

Re: カライはツライ

投稿記事 by YuO » 10年前

有名どころな気もしますが,「競売」なんかも同じ意味で読みが異なる場合がありますね。
一般には「きょうばい」と読みますが,法曹関係では「けいばい」と読むようです。

どぶろく
記事: 75
登録日時: 13年前

Re: カライはツライ

投稿記事 by どぶろく » 10年前

>>ISLeさん
「こうよう」と「もみじ」は(本来は)同じ意味だったとは知りませんでした。
「田んぼに米が生えている」という言い方も初耳です。
勉強になりました。ありがとうございます。
楓(かえで)といえばアルプスの少女ハイジの日本名ですね。
ペーターはぺん太、クララは倉子。
メイプルリーフやメープルシロップも思い出しました。

>>YuOさん
「きょうばい」と「けいばい」はどっちが正しいのかと悩んだことがあります。
競馬から「けい」と読むのが正しいのかなとも思いましたが、
法曹関係で「けいばい」と読むということを知り、勉強になりました。

実はまだ読みの違うものがあるんです。これをどぶろくの三段仕込みと言います。

下(した、もと)。誘う(さそう、いざなう)。解く(とく、ほどく)。
故郷(こきょう、ふるさと)。永久(えいきゅう、とわ)。永遠(えいえん、とわ)
明後日(あさって、みょうごにち、みょうごじつ)。白髪(しらが、はくはつ)。
木の実(きのみ、このみ)。蒸す(むす、ふかす(蒸かす))。牧場(ぼくじょう、まきば)。
同胞(どうほう、はらから)。兄弟(きょうだい、はらから)。年月(ねんげつ、としつき)
父母(ふぼ、ちちはは)。眼鏡(めがね、がんきょう)。
落葉(おちば、らくよう)。臭い(くさい、におい)。
最後に編集したユーザー どぶろく on 2015年3月13日(金) 06:37 [ 編集 3 回目 ]

どぶろく
記事: 75
登録日時: 13年前

Re: カライはツライ

投稿記事 by どぶろく » 10年前

プラミちゃんを最初BURAMIちゃんと呼んでいました。
もしかしたらPURAMIちゃんかもしれないと思い、拡大したらPURAMIちゃんでした。
プとブの違いに気付いてしまった!また一つ賢くなったどぶろくでした。