いや、このトピの話なんですけどね。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=15890
産業用の機械を扱う事の多い仕事なので、I/Oボードのお世話になる事は一般人よりは多いと思うんですよ。
ただ、うちでよく使うのが、コンテック社、インターフェース社がほとんどなもので、この質問者さんが使おうとしているものは初めて見ました。
それはさておき、こういうボードならほとんどの場合、Windows向けとLinux向けで開発ツール(デバドラやDLLなど)が用意されているはずなんですけど、用意されてないのかな?
真っ先にそこを調べるべきだと思うんだけどね。
分からなければサポセンに電話。
これも基本。
アレコレ悩むくらいなら、作ったとこに聞くのが一番手っ取り早いんだよ。実際。
IOボード
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
RE: IOボード
そのとおりなんですけどね。
販売代理店がサポートしてないなら本社に聞けば良いと思うのですが、どういう経緯で購入したのやら。
あっさり諦めてますが、良いのかな?
digikeyで3万5千円ぐらししますね。
http://www.digikey.jp/product-detail/ja ... ND/4747905
販売代理店がサポートしてないなら本社に聞けば良いと思うのですが、どういう経緯で購入したのやら。
あっさり諦めてますが、良いのかな?
digikeyで3万5千円ぐらししますね。
http://www.digikey.jp/product-detail/ja ... ND/4747905
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2014年10月30日(木) 13:54 [ 編集 1 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
RE: IOボード
この会社の商品、恐ろしく公開されえいる情報が少ないのですね。
カタログにもOSの事が書いてない!
日本語に切り替えれるけどメニューだけ(^_^;)
カタログにもOSの事が書いてない!
日本語に切り替えれるけどメニューだけ(^_^;)