巷ではUnityが席巻してますが、個人的にはUnreal Engineの方が気になっております。
価格も売り物を目指そうとすると、Unrealの方が(現状は)安いですし、
レンダリング技術、ツールの柔軟性ともに、技術水準はUnrealの方が上という印象です。
中でも、ノードをつないでいくだけでビジュアルプログラミングができる、ブループリント機能が気になっております。
私が開発しているWebRPGツールでも、いずれはビジュアルプログラミングに対応させようとしているんですが、
その参考になるのではないかなーと期待しちゃうわけです。
(言語ベースが違うので、応用効かせないとダメでしょうけどね。JavaScriptだからなぁ…(;´Д`))
幸い、Unrealはソースコードにアクセスできるので、時間が取れた時にちょっと見てみたいと思います。
こんなゴイスーなエンジンのソースが見れるなんて、良い時代になったものよ(*´∀`*)
私がPS3向けのエンジン作ってた頃とは多分、技術水準も雲泥の差だろうな…(´・ω・`)
Unreal Engine 4のブループリントがきになる‥‥
コメントはまだありません。