また雑談。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

また雑談。

投稿記事 by SAI » 14年前

またしてもプログラミングに関係ない話です。
AJAXチャットのやりすぎで危うく明日になるところでしたw
新設掲示板の開発、お疲れさまです。


今日初めてコンビニでおでんを買いました。昼飯におでんってどうなの?
そして思った。
レジが混む。
大根とかこんにゃくとか、そんなことよりおうどんたべたいうどんを買いました。おでん集積所みたいなところで茹でられてなかったのでどこにあるのかと思ったら、のびないように別のところに保管してあって、レンジで温めてました。
なんかおでんなのに変な感じだ・・・

そして移動して食しまする。
蓋を開けてビックリ。
汁が全くこぼれてないという。
確認のため容器を傾けてみたが、やっぱりこぼれない。すげえ。

味はまあまあでした。家で食べる方がおいしいかな。
そして気付く。


ハ エ が 入 っ と る が な


あるあ・・・ねーよ。(笑)





母が甘いもの好きなので、帰りにおいしかったドーナツを買いました。コンビニで。
そして目のつくところに置いておこうと思ったのですが、まさにその場所に、ミスタードーナツの袋が。

母は一年に一回もミスドに行かないってのに・・・。なんという偶然。
さすが親子といったところでしょうか。エンゼルうめえ。

ちなみに私は甘いもの大好きです。ってどっかで書いたかな?
背後にはお菓子が堆く積まれております。
糖尿病まっしぐら。ってこれはおととい書いた。
最後に編集したユーザー SAI on 2010年11月12日(金) 23:06 [ 編集 1 回目 ]

アバター
クローバ
記事: 12
登録日時: 15年前

Re: また雑談。

投稿記事 by クローバ » 14年前

私は、コンビニとかスーパーで袋に入っていないものは衛生面が気に成って全く買えませんが。
友達にその事言ったら。
「あ~~~ww虫はよく入ってるw。コンビニバイトの友達は定期的に回収するって言ってたよw」
なんて言われたからますます・・・

甘い物はいいですよね~
生クリームをチューチューしたりもw
自分も糖尿病予備軍と言う事か!?
気を付けないとですねw

アバター
saKi_Jun
記事: 6
登録日時: 14年前

Re: また雑談。

投稿記事 by saKi_Jun » 14年前

某711のコンビニのおでんでバランス良く積めてレジに持っていったら俺に向かってぶっ掛けられたことなら何度かある覚えが。。。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: また雑談。

投稿記事 by SAI » 14年前

>>クローバさん
よくあることとは・・・。ショックです。おでんがもう買えぬ・・・。


>>saKi_Junさん
ななひゃくじゅういち。一体どんなコンビニなんだ・・・(笑)

「何度かぶっかけられた」ってそれ結構な問題なんじゃ・・・

アバター
クローバ
記事: 12
登録日時: 15年前

Re: また雑談。

投稿記事 by クローバ » 14年前

取りあえず、ケースや蓋がない事から虫が入る事は高確率ですし。
埃が入りたい放題・・・
客のつばや咳が入る事も・・・
ましてや、あれって自分で取るんですよね?
もう・・・販売していてOKなのかも疑わしいくらいに・・・
ってまあ、自分が潔癖症なのも問題なのでしょうがw
色々と悪い方悪い方へと考えた結果ですww

おでんは色々なところで売ってますがどの店が一番おいしんでしょうかね?
ちょっと気に成ったりもしますw

アバター
saKi_Jun
記事: 6
登録日時: 14年前

Re: また雑談。

投稿記事 by saKi_Jun » 14年前

Seven Eleven iiKibunnnnnnnnn

夜、夜中のコンビニ何ですけどね(笑
幸い夜中のおでんって焼けどするほど熱くないんですよね。昼と違って

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前

Re: また雑談。

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

セブンイレブンでアルバイト経験のある私が通りますよっと。

まず、レンジアップですね。
セブンイレブンでは、おでんの具材は全てレンジアップ不可なので、基本煮ます。 70円セールの時など大量に出る場合は、裏でこっそり鍋で煮てます。

次に衛生管理です。
はっきり言ってずさんです。 虫? よく一緒に煮込まれてますよ。 発見次第速やかに回収します。
まぁ、くつくつ煮込んでるんで変な菌も死んでますってば。
一応具材にも消費期限が設定されていて、煮込み初めてから大体8時間を過ぎたら廃棄。 って事になってはいるのですが、多分どこも守られていません。
各具材毎にこーんなんなったらダメですよー ってカラー写真付きでマニュアルにも載っているんですけどね。

次に取り分けですが。
セブンイレブンではお客さんが自分で取る事はありません。 お客さんがおでんの前に立ったら急いで駆けつけます。
まず、先入れ先出しってあるんですね。 新しいものを先に取られると、煮込みすぎた具材は廃棄になりますので。
そんで、鍋の中を無遠慮にかき混ぜられると、壊れやすい具材なんかはそれだけでアウトっていうのもあります。
また、大きい容器にいっぱい入れられると、下の方に何が入っているのか分からない。 結果レジを通らない具材が出てくる。 というのが主な理由です。
なにげに具材の並べ方までマニュアル化されているのですよ。
よく見てもらえば分かると思うんですが、お箸やトング、オタマなどはカウンター内側に設置されているはずです。

最後におでんの温度です。
セブンイレブンでは基本同規格の IH ヒーターを使います。 温度設定は自動ですので、昼でも夜でも温度は変わりません。

セブンイレブンのおでん美味しいですよ。 個人的には結構好きだったりします。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前
住所: はひほーひ

Re: また雑談。

投稿記事 by SAI » 14年前

まさかおでんでここまで盛り上がるとは・・・

へろりさん、詳細の解説ありがとうございます。
コンビニのおでんにここまで気が遣われてるとは・・・。
ちなみに私は変な菌よりも、気分が害されることが気にかかりますね~
数か月前に長野に行ったときにかなり気にしなくなりました。
向こうの人って、虫とか全く気にしないんですね・・・(^_^;)

牛すじのおいしさが理解できぬ・・・