※↓のURLからアクセスするように修正※
classのoperatorを覚えた頃に上記のような
「CChangeValueD」クラスというものを作った。
宣言したクラスの変数はdouble型のように扱う事ができ、
変更情報を定義する+毎フレームMainScriptという関数を呼ぶ事で
何パターンか内部的に値を変更するというもの。
作りは甘いものの、数値情報を持つintやdoubleといった変数に
機能を加えるといった試みだったと思う。
内部的には値の取得にいちいちif文が入ったりして
処理負荷上がりもメモリも多く取ってしまう。
システム全てに適用するのはあり得ないと考えていた。
しかし、最近のPCのスペックとかを考えると
小さいゲームなんかだと使っても全く問題無いのではないかとも思える。
いっそ共通ヘッダに「#define double CChangeValueD」なんて入れてみようかとも考えてしまったw
考えるのは面白いのだけど、実際に組み込むのは怖いなぁ・・・
なんだかまとまってないけど、終わり。
#そういえば忍者HPはこういったファイルアクセス出来ないんだった・・・
これならいけるのかな?
http://roomyacohp.dousetsu.com/C/ChangeValueD/File.html
doule型の発展
コメントはまだありません。