自分が作ったプログラムがセキュリティソフトに引っかかりました
用件を満たすために試行錯誤してる中で
VBSでチョイチョイと書いたプログラムで、結局は上手くいかなかった代物をそのまま放置してたんですが
帰る間際になってSecurity Essentialsのウィンドウが登場
曰く「このプログラムは詳しい解析が必要です。 送信してよろしいですか?」
って、Security EssentialsだからMicrosoftに送られるんでしょうねw
何その恥さらしw
思わず笑ってしまいました。 だってやってることはnotepadを起動するだけの処理だったんですから
そういえばあの手のプログラムがセキュリティソフトに引っかからないようにするためにはどうしたら良いんでしょう?
初めての経験
RE: 初めての経験
「あの手のプログラム」って、どの手のプログラムでしょうか?jay さんが書きました:そういえばあの手のプログラムがセキュリティソフトに引っかからないようにするためにはどうしたら良いんでしょう?
一番確実なのは、セキュリティソフトがインストールされていない環境以外に絶対に入れない、保存しないことだと思います。(笑)
最後に編集したユーザー みけCAT on 2014年8月07日(木) 21:56 [ 編集 1 回目 ]
Re: 初めての経験
確かにそうですねw あの手って・・・w
VBScriptやCScriptみたいにコンパイラを通さないプログラム、かな?
ネットにつながっててセキュリティソフトがない環境なんてどこにもないと思いますけどねw
あったとしても怖くて使えないw
VBScriptやCScriptみたいにコンパイラを通さないプログラム、かな?
ネットにつながっててセキュリティソフトがない環境なんてどこにもないと思いますけどねw
あったとしても怖くて使えないw