ちょー簡単RPG講座8-5 マップ定義。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

ちょー簡単RPG講座8-5 マップ定義。

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

[data.h]
マップやイベント(予定)の定義を行うためのモジュールです。
後アイテムとかモンスター情報とかもここに置く予定です。
とりあえずマップ定義だけが置かれています。
g_MapDefDatasがマップ定義の名前で実体は、data.cppにあります。

CODE:

#ifndef INCLUDE_DATA_H
#define INCLUDE_DATA_H

#include "map.h"

//----------------------------------------------------------------------
//	変数
//----------------------------------------------------------------------

//	マップ定義の配列
extern MapDefine_t g_MapDefDatas[];

#endif /*INCLUDE_DATA_H*/
[data.cpp]
マップ定義の実体です。
今回は一個だけですが、必要に応じで増やしていきます。
マップ名はマップの検索キーで、
・マップファイル名(fmf)
・マップチップ画像ファイル名
でマップのデータを示します。
・マップ固有のキャラクタ・ファイル
がマップ上に表示される町人などのキャラクタです。
実はこれを使って宝箱も表現するつもりだったります。

最後のストッパは検索が暴走しますので忘れずに入れてください。

CODE:

#include 

#include "main.h"
#include "data.h"

//----------------------------------------------------------------------
//	変数
//----------------------------------------------------------------------
//----------------------------------------
//	マップ定義の配列
//----------------------------------------
MapDefine_t g_MapDefDatas[] = {
	{
		"town",						//マップ名
		"data/map/town.fmf",		//マップファイル名(fmf)
		"data/map/town.png",		//マップチップ画像ファイル名
		{							//マップ固有のキャラクタ・ファイル
			"data/char/people00.png",
			"data/char/people01.png",
			"data/char/people02.png",
		},
		0,							//エンカウント平均歩数(0にするとバトルは発生しない)
		0,							//エンカウントする敵の種別
	},
	{
		NULL,NULL,NULL,{NULL},	//	データの最後を示すストッパ
	}
};
ついでに簡単RPGの現在のフォルダ構成を紹介しておきます。

CODE:

EASY_RPG
 |-source				ソースファイルが格納されています。
 |-data					データが格納されます。
   |-map				マップデータです。
   |-char				キャラクタデータです。
 |-EASY_RPG.vcproj		プロジェクトファイルです。
 |-EASY_RPG.sln			ソリューションです。
以上マップ管理・マップ定義でした。
長かったですね。
でも、もう少し続きます。
次は移動制御とゲーム本編への組み込みをお届けします。

コメントはまだありません。