「クラスのメンバ変数を参照時に更新させたい • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3 ... 21#p118921
例としてかずまさんを取り上げさせていただきます。
私には、質問者の考えようという姿勢を奪っていると思えてなりません。
何時もこのタイプの回答しかしないため放置してあったのですが、今後どうしていくか考えたいと思います。
私とては「ストレートな何も考えないで良い回答」は今後控えていくようにお願いしたい所です。
【追記】皆さんのご意見をお聞かせください。なぁ、全管理人を代表する意見では無いです。
【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2014年4月18日(金) 17:31 [ 編集 2 回目 ]
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
皆さんご意見ありがとうございます。
最初に書いた通り、押し付ける気は御座いません、私のモチベーションが持たないので何とかせねばと思った次第です。
何も言わずに平然と続けられるほど私も平和主義者ではないので、とりあえずフェードアウト ばかりしております。
副管理人という立場もあるので、さも管理人の意見と思われないように気をつけていたというのもあります。
と言うことで、何とかする方向で動こうと思います。
最初に書いた通り、押し付ける気は御座いません、私のモチベーションが持たないので何とかせねばと思った次第です。
何も言わずに平然と続けられるほど私も平和主義者ではないので、とりあえずフェードアウト ばかりしております。
副管理人という立場もあるので、さも管理人の意見と思われないように気をつけていたというのもあります。
と言うことで、何とかする方向で動こうと思います。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
とりあえず始めてみました。
「c言語の練習問題(デミリタ) • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14975#p119069
【補足】
なんか他の人がコミニケーション取る相手じゃないような行動をされるんですよね。
と言うことで話を振ってみました。
「c言語の練習問題(デミリタ) • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14975#p119069
【補足】
なんか他の人がコミニケーション取る相手じゃないような行動をされるんですよね。
と言うことで話を振ってみました。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2014年4月21日(月) 23:50 [ 編集 1 回目 ]
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
ちょっと話がヤバイ方向に進んでいるような気がします。
直接引用すると喧嘩になる例もあるのでかずまさんの言い分も分かりますが、遠まわしな嫌味としての表現と捉えることもできてしまうので難しい問題です。
直接引用すると喧嘩になる例もあるのでかずまさんの言い分も分かりますが、遠まわしな嫌味としての表現と捉えることもできてしまうので難しい問題です。
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
なんというか,必要な論点(?)はそこ(文面の書き方)じゃないような気が…
「学校の課題 & printfがどうの…と言ってる段階にある」という質問者側の状況を推し量らずに
難読寄りな回答を書き込んでいること
の側が,どちらかと言えば問題点とされるべきことのように感じるのですが.
「学校の課題 & printfがどうの…と言ってる段階にある」という質問者側の状況を推し量らずに
難読寄りな回答を書き込んでいること
の側が,どちらかと言えば問題点とされるべきことのように感じるのですが.
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
有難うございます。そこも含めてコミュニケーションですね。usao さんが書きました:なんというか,必要な論点(?)はそこ(文面の書き方)じゃないような気が…
「学校の課題 & printfがどうの…と言ってる段階にある」という質問者側の状況を推し量らずに
難読寄りな回答を書き込んでいること
の側が,どちらかと言えば問題点とされるべきことのように感じるのですが.
何時も一方的過ぎると思うと言う話にするための前振りで話を始めております。
段取りはなくて成り行き任せですが。
「難読寄りな回答を書き込んでいること」
についてもチャンスが有れば言及したいと思います。
ほとんど他の回答者と関わらずに回答されていましたので、他の回答者に対して何か書き込むこと自体が珍しいんです。せんちゃ さんが書きました:ちょっと話がヤバイ方向に進んでいるような気がします。
直接引用すると喧嘩になる例もあるのでかずまさんの言い分も分かりますが、遠まわしな嫌味としての表現と捉えることもできてしまうので難しい問題です。
もっと関わってほしいなぁアピールを続けたいと思います。
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 15年前
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
実はかずまさんって私のマイミクさんなんですよね・・。
なんらかのアピールを私からも出来たらと思います。
なんらかのアピールを私からも出来たらと思います。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 15年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 【議題】。一方通行な回答を今後どうするのか。
そうなんですか。そんな気配はまったく無かったですが。Dixq (管理人) さんが書きました:実はかずまさんって私のマイミクさんなんですよね・・。
なんらかのアピールを私からも出来たらと思います。