誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

アバター
annojyou
記事: 0
登録日時: 11年前
住所: 大阪

誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by annojyou » 11年前

お久しぶりです。あれから腰を痛めて数日間まともに動けなかったりしましたが、ちょっとずつ勉強は進んできていると自負しています。(ちゃんと理解できてるのか…と言われると困ってしまいますが…)

今日はゲームプログラミングの舘を読んでいたところ、一文字だけ誤字を見つけたので書いておこうと思った次第です。

・ゲームプログラミングの舘
 ・画像を表示する(改)
http://dixq.net/g/02_01.html

このページのふたつめの実行結果の後の文章ですが
”今後は画像/キャラクタ01.pngを上から上書きしたにも関わらず、キャラクタの部分だけ上書きされています。”
となっているのですが、”今後は”→”今度は”が正解なんじゃないかと思うのです。
(正直自分でも細かいとは思いましたけど、なんだかもやもやしたので…)

こういうのは直接言った方がいいのかな…とも思いましたが、正直これをどこに言えばいいんだ…という思いが勝ち、ここに書き込むことに…。
誤字の報告はどこにすればいいのか知っている方がいたら教えていただきたいですね。

このページが開設されてからこの誤字は放置されていたと考えると、気づいても言う人がいなかったのかなぁ…とちょっぴり変な気分になりますね。
基本的に誤字は悪ですからね。(特にプログラムを扱うサイトで誤字を残すのはだめだと思います)

なんだか放置されたバグを見つけてしまったような心持です…。誤字には注意しないとだめですね。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

間違いや誤字は、Dixqさんに直接メールして下さい。すぐ直してくれると思います。

アバター
annojyou
記事: 0
登録日時: 11年前
住所: 大阪

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by annojyou » 11年前

softyaさん

わざわざありがとうございます。
メールを送ればいいんですね…教えてくださってありがとうございます。
早速メールを送ってきます!ありがとうございました。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by Dixq (管理人) » 11年前

直しておきました。ご指摘ありがとうございます。

アバター
annojyou
記事: 0
登録日時: 11年前
住所: 大阪

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by annojyou » 11年前

Dixqさん

まだメールも送ることができていなかったのに…わざわざありがとうございます。
ちゃんと反映されているのも確認しました!本当にありがとうございます。
オフトピック
Dixqさんの名前を間違えて書き込んでいたので修正しました。大変申し訳ございませんでした。
最後に編集したユーザー annojyou on 2014年2月23日(日) 00:55 [ 編集 2 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

ちなみに
>このページが開設されてからこの誤字は放置されていたと考えると、気づいても言う人がいなかったのかなぁ…とちょっぴり変な気分になりますね。
>基本的に誤字は悪ですからね。(特にプログラムを扱うサイトで誤字を残すのはだめだと思います)

私の余計なおせっかいかだと思いますが、この考え方はプロになると精神的にやばくないか不安を感じてしまいました。
世の中のシステムの大半は何となく動いている部分が多いので、誤字は悪=バグが悪に囚われるとご自身が潰れないか不安です。
問題がクリティカルでなくれば、OKなものと考えた方が楽になりますよ。

> ”今後は画像/キャラクタ01.pngを上から上書きしたにも関わらず、キャラクタの部分だけ上書きされています。”
はまぁ誤解されてもクリティカルな誤解という問題は生じません。なので放置されてきたのかと思う次第です。
プログラマでアバウトな人はじつは多いのです。私は誤字が得意ですし。
そういえば、プログラミングの書籍も誤字だらけですよね。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by SAI » 11年前

私も誤字は気にしませんね。
言語って相手に情報を伝えるためのものですから、ちゃんと伝われば多少間違ってても問題ないのではないかと思っています。
まあ間違いはないに越したことはありませんが。

・・・それと。
他人の名前を間違えるのは比較的良くない誤字かなと個人的に思うので、誤字を気にするのであれば他人の名前はコピペするといいと思いますよ。
管理人さんの名前はDixgではなく、Dixqです。

アバター
annojyou
記事: 0
登録日時: 11年前
住所: 大阪

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by annojyou » 11年前

softyaさん

精神的にやばい…ですか。小さなことを気にしてしまうタイプなので、本当に潰れてしまいそうですね…。
そのシステムに直接影響しないならあまり気にかけないというのを心掛けてやっていきますね。

プログラマーにはまじめで、我慢強くて、きっちりした性格の人は向かないと聞いたことがあります。(そういう人は逆にSEなどが向いているそうですよ)
まじめだと考え方に柔軟性がなく、我慢強いと細かい作業に対応できてしまうので作業を短く簡単にしよう!という考えにならないそうです。きっちりした人は…きっと潰れてしまうんでしょうね。

書籍も誤字だらけですか…あまりたくさんの本を買っているわけではないので誤字が多いというのは初耳だったのですが、それでもやっていけるならあまり気にしなくてもよさそうですね。

意味がわかるならあまり気にせず、気楽にやっていけるように今から慣れていこうと思います。
わざわざありがとうございました。

アバター
annojyou
記事: 0
登録日時: 11年前
住所: 大阪

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by annojyou » 11年前

SAIさん

私も意味が伝われば問題はないと思っています。
ただ、私は昔から小説を読むのが好きで、誤字に対して敏感なところがありまして…。(最近のオンライン小説は誤字が多すぎてイライラすることもありますね…紙媒体ならそういうことはないのですが)
これからはあまり過剰に反応しないように気を付けてみますね。コメントありがとうございました。

とんでもない誤字をしていました…一報ありがとうございます。ちゃんと修正させていただいたので、これで大丈夫かと思います。
► スポイラーを表示

トントン
記事: 100
登録日時: 14年前

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by トントン » 11年前

誤字、脱字は防ぎにくいものの1つですよね。
単純だから逆に防ぐのが難しい。
読み返してみてもやはり抜けるものは抜けます。

誤字ならテキストエディタ等の補完機能とかで防ごうと努力しますが
それでも出るものは出るし、コピペでも
コピー先が間違っていたらアウトですしね。

ちなみに、一応フォローしておくと
softyaさんも、SAIさんも考え方の事を言っているだけだと思うので
誤字脱字が完全にOKなわけではなくて、誤字脱字は出るものだと思った方がいいということでしょう。
(もしかしたら、本当にどうでも良いと思っているかもしれませんが)
なので影響なさそうな誤字脱字でも、発見したら気軽にDixqさんに送りつけてやれば良いと思います。
僕がドキュメント作成者なら優先的に直すかは置いといて
発見してくれる事は喜ばしいですからね。
オフトピック
つ[割れ窓理論]

他の人と一緒に作成していて
直せる余裕があるなら、すぐに直すのもありですね。
最後に編集したユーザー トントン on 2014年2月23日(日) 03:27 [ 編集 2 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: 誤字ってどこに報告すればいいのでしょうか…

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

誤字脱字やら説明間違いやらを報告していただけるは助かりますので、気楽に報告して下さい。
とりあえず、伝えたかったのは気楽に行きましょうって事だけです。

私の場合は脳内補完が激しいので誤字に中々気づけません。
他人の文章も同じ様な補完が働くので気づかない場合が結構あります。
※ 他人のバグをソースコードから読み取り損なうことも多数。

私はADHDとアスペルガーのボーダー(自己診断)みたいなので、脳の特性と割り切っています。
プログラマーの業界は、私の経験からすればADHDとアスペルガーのボーダーさんが多いので同じような問題は日常茶飯事だと思います。
と言うことで気にし過ぎるとあなたが疲れてしまいますって事をお伝えしたかったわけです。