今日で一般公開と相成ったこのサイト。
とりあえず重さが気になっているものの、何とか運営できていますね。
本日は、
・構文強調の基礎部分(SyntaxHighlighter)のバージョン調整と日本語化
・リッチテキストが記入可能な所が日記の本文だけだったため、各種コメントとコミュニティトピック&イベントの本文に使用できるようにした
・チャット機能の説明ページの用意
等を行いました。
正式公開となった以上、このSNS自身のバージョンアップが難しくなるでしょう。
ちなみに mixC は、 OpenPNE というオープンソースの SNS を使用し、 mixC のサイトに合わせてカスタマイズしています。
そのため、もしかしたらいくつかの機能に問題が発生しているかもしれません。
その際は私、もしくはDixqさんへメッセージを送ってください。
※メッセージの送り方は相手のプロフィールページに行き、二段目の「メッセージを送る」でメッセージを書いて送ることができます。
mixC++ 技術開発者の日記
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/
本日の成果4
コメントはまだありません。