コンパイラ作成日誌0x6 『初めてのエラー処理』

アバター
MoNoQLoREATOR
記事: 284
登録日時: 14年前
住所: 東京

コンパイラ作成日誌0x6 『初めてのエラー処理』

投稿記事 by MoNoQLoREATOR » 11年前

今回はエラー処理に挑戦です。
エラー処理は最初にして最大の難関だと私は考えています。
エラー処理の技法さえ習得してしまえば、あとは俺言語の定義を書き出すだけで俺言語コンパイラが完成するだろうからです。

各 bison , flex コード、テスト用コードは次のようになりました。

flex
► スポイラーを表示
bison
► スポイラーを表示
テスト用コード
► スポイラーを表示
実行結果がこちらです。
画像

とりあえずこちらの期待通りに動いてくれてはいるようです。
こんな感じでやっていけば良いのでしょうか。
ただ、このままだと演算子オーバーロードに対応できませんね。
これはまたの機会に考えることにします。

次回はエラーが発生した行も特定させるようにします。

それでは、楽しいプログラミングライフを!
最後に編集したユーザー MoNoQLoREATOR on 2014年2月13日(木) 14:12 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。