どうも、いままでLinuxの現在一番有名であろうディストリビューションであるUbuntuを使ってきたんですが、どうやらこのPen4マシンには少し重いらしく
最近動作が日に日に遅くなってきているような気がしたので思い切って全部HDDごとフォーマットしてXubuntuに入れ替えてみました。
何がかわったか、というとやはり低スペックPC用に設計されたディストリビュージョンなんで消費メモリが少なくて、かつ動作もUbuntuに比べるとかなり軽快になりました。
で、導入時にGrubを間違ったパーティションにインストールしてしまったせいかOSが何一つ起動してくれないという焦らせるような状況になってしまいました。
Grub resque> が表示されたときはどうしようかと・・・、
まぁ無事にGrubもインストールしなおして、Xubuntuを入れることができました、が、なぜか起動ロゴが出てくれません。起動ロゴ眺めるの好きなのに・・・
デュアルブートしてあるWinXPの方はもうレジストリやらSystem32下にさまざまなゴミがあってもはやもう安定して動作してくれなくなってきているので、
このマシンが壊れるまではXubuntuでどうにかしのごうかと思います...
次のマシンが手に入ったらAndroidアプリ開発して、マイクラして、ほかの重い系列の3Dゲームして、作曲のためにDTM組みたいし・・・とやりたいことだらけですが
とりあえず受験受かってからにしよう!とか考えながら今こうして日記を書いている俺...
どうにかしなければ。
Hiragi(GKUTH)の日常
理系大学生の日記
理系大学生の日記
Xubuntu導入してみた
コメントはまだありません。